昨シーズンJ1に昇格していきなり5位と大健闘したサガン鳥栖
サポーターのツイッターやブログを見ると朝日山の名がよく出てきます
朝日山ダッシュ、名物朝日山、地獄の朝日山・・・
どうも強くなったポイントは朝日山!
▲今シーズンの練習を開始した選手と朝日山
▲▼300階段
▲市の鳥はメジロ
▲アヒル口を見るとドン助にみえてしまう
朝日山のメジロはご注意を!...狩り猛特訓中(小声)
昨シーズンJ1に昇格していきなり5位と大健闘したサガン鳥栖
サポーターのツイッターやブログを見ると朝日山の名がよく出てきます
朝日山ダッシュ、名物朝日山、地獄の朝日山・・・
どうも強くなったポイントは朝日山!
▲今シーズンの練習を開始した選手と朝日山
▲▼300階段
▲市の鳥はメジロ
▲アヒル口を見るとドン助にみえてしまう
朝日山のメジロはご注意を!...狩り猛特訓中(小声)
サガン鳥栖(5位)浦和レッズ(3位)
普段はのどかな鳥栖駅が青と赤のサポーターで混雑してるしピリピリした空気
その理由は毎日新聞の記事をどうぞ(サッカーは詳しくないので)
サッカーJ1サガン鳥栖のホーム最終戦が24日午後2時半、鳥栖市のベストアメニティスタジアムである。相手は3位の浦和レッズ。アジアチャンピオンズリーグ(ACL)の出場権が得られる3位以内を巡る直接対決だ。試合チケットはサポーター席にわずかな残席があるだけでほぼ完売。大勝負へサガンサポーターの熱気が高まっている。
サガンと浦和の勝ち点差は2。浦和を破って勝ち点3をもぎ取れば、一気にACL出場が見えてくる。
運営会社サガン・ドリームスによると、チケットは自由席S、A、Bともすでに完売。サポーター席のホーム側もほぼ埋まり、アウェー側の残席も少なくなっているという。
サガンのホーム試合最多入場者数は、J1昇格を決めた昨年12月3日、同スタジアムでのロアッソ熊本戦の2万2532人。「前売りの伸びが熊本戦より早い。過去最多を超えると思います」と担当者は声を弾ませる。
同スタジアムの最大収容人数は2万4490人。超満員の歴史的一戦になりそうだ。【馬場茂】
今年初昇格してこの時期上位にいるとは思いもしませんでした
オフシーズン朝日山で足腰を鍛えた賜物でしょう!!←これが言いたかった
▲ベスト アメニティスタジアム
そそくさと雨上がりの朝日山食堂へ行くとあけなみちゃんが濡れた足で膝の上へジャンプ
▲足が冷たいの!!
今日はちょっと意地悪してドン助を抱え座ったら・・・
鳴きながら無理矢理割り込み潜り込んでベストポジションを確保...ぬくぬく
▲食堂では3位争いじゃなく膝争奪戦
▼膝から降ろした直後の寝ぼけ顔
あっ!試合は鳥栖勝利!!
今日も強風が収まらない北部九州
興味本位だけで鳥栖スタジアムの様子を
鳥栖が全国から注目されるのは間違いなく初めて!
サポーターが大勢!!!こんなに賑わってる鳥栖を見たのも初めて!
ロンドン五輪アジア地区最終予選 日本×マレーシア
▲カーナビに表示されたBチーム麓班の所
▼矢印の辺り
丸くなって日向ボッコしてた点点ちゃん
朝日山の桜が満開になりましたがぁ~~~
ちょっと小言
ウメボシお気に入りの桜の根元は捨てられた空き缶が散乱
ベンチや芝生広場もゴミが目立ち
酔っぱが大声で大騒ぎ
普段スポンサーのみなさんが山をキレイにしてる姿を知ってるので・・・
きじちゃん(朝日山の主)も墓の下で怒ってます
ちっちゃな山は歩いてると野鳥の声が聞こえ木漏れ日が気持ち良い素敵な所です
ポイは止めましょう!
▲北側
▼西側
きょうも寒かった!(2月上旬の気温だそうです)
朝日山に怪しい奴!!!
▲どこの自治体の『ゆるキャラ』でしょう?
▼新鳥栖駅からの朝日山
追記:正体が判明しました
『サガテレビのミランバくん』
mejirooさんありがとうございました
春が足踏みし寒さが戻った北部九州ですが
朝日山で桜が咲き始めました
(Nさんの予想ピッタリ)
福岡市に住んでますが僕の季節の目安は朝日山ですから個人的に開花宣言します!
(・・・福岡の気象台も開花を発表したようですね)
そうそう日曜日放送された「さんまのからくりTV」に僕がいつもさぼってる休憩してる朝日山が映ってました
よかったら観て下さい(YouTube )
前半ちょっとだけですが大好きな山が全国放送され嬉しくて嬉しくてまるで鳥栖市民♪
(朝日山に関しては鳥栖の方より精しいと思いますよ)
=朝日山からの景色=
ウメボシはこの煙突を目印にして帰ってくるはず!
九州新幹線は静かにスタートしました
▲ 新鳥栖駅開業イベントは中止
【11日午前中の様子】
▼朝日山駐車場
=鹿児島離島便=
港外待機
鹿児島港沖/左:フェリーとしま(乗客を乗せたまま一晩沖泊) 右:フェリーみしま
▲下り便フェリーなみのうえ
(本部沖で一夜を過ごし那覇新港で乗客を降ろし那覇港へ移動12日14時30分頃)
上り便(鹿児島・沖縄航路)も乗客を乗せたまま一晩名瀬港沖に退避
九州新幹線新鳥栖駅の駐車料金は24時間100円
駅から朝日山の麓まで駐車場に変身してしまいました(ついこないだまで田んぼだったのに・・・)
いつの間にか交番が出来てました(右)
行方知れずのニャン達の捜索願をだそうかなぁ(ボンちゃん、モーさん、ヤンちゃん、ウメボシ)
=きょうの点点ちゃん=
いつも居る雑木林が手入れ中で神社へ避難
雨は大したことなかったけど北風が冷たかった朝日山
今週はどうも寒い日が続きそうです
いつの間にかベンチが置かれてました
おとといスポンサーIさんと「ここはベンチが少ないね」と話してたところでした
▲新鳥栖駅が見下ろせる場所に設置
▼いろんな場所で植樹中
きょうもスポンサーのみなさんは(もしかしたら)の願いで来られてました
(僕もですが)
世界最大のタイヤ(直径4m)【JR久留米駅】 さすがBSの街
朝日山へ行く時いつも渡ってる踏切の位置が変わりました
新鳥栖駅開業(来年3月)の時麓の景色はどう変わってるんでしょう
鳥栖市は朝日山の整備もするみたいですが・・・
道もS字型に変更
「麓は気にしないけどここは私らのもの!整備反対!」byウメボシ