明日からまた寒くなる北部九州
最低気温が氷点下だった朝日山のBチームは太陽を目一杯満喫してるかと思ったら・・・
むりやり降ろして日干し
クンクン良い匂い♪
山陰には雪が残ってます
▲点点ちゃんはゴロゴロして嬉しそう
▼モリモリ食べて寒さ対策
=きょうの景色=
▲朝日山の麓はユンボだらけ(新鳥栖駅)
▼鳥栖駅
お名残惜しい陽の光・・・(早く春が来ないかな~)
明日からまた寒くなる北部九州
最低気温が氷点下だった朝日山のBチームは太陽を目一杯満喫してるかと思ったら・・・
むりやり降ろして日干し
クンクン良い匂い♪
山陰には雪が残ってます
▲点点ちゃんはゴロゴロして嬉しそう
▼モリモリ食べて寒さ対策
=きょうの景色=
▲朝日山の麓はユンボだらけ(新鳥栖駅)
▼鳥栖駅
お名残惜しい陽の光・・・(早く春が来ないかな~)
ひさしぶりの青空と白い雲
2011年初めてまともな
▲ウメボシも笑顔
▼(やれやれ)
「明日も晴れだって、でも・・・朝は氷点下だって」
=きょうの景色=
▲新鳥栖駅の周辺工事も急ピッチ
▼ひさしぶりに見る夕陽/福岡市
慌ててAチームクロちゃんに新年のあいさつに行ってきました
▲▼「お待ちしておりました」
なかなか車から降りなかったら近くに寄ってきてアピール
喜びのポーズ 最近はここで日向ぼっこ
Bチームのウメボシは・・・
爆睡
点点ちゃんは足取り軽く登場
(きょうのゴハンは何かな~?)
きょうの空は曇り時々雨だったり雪だったりそして一瞬晴れ
「降るなら降る、雪なら雪とハッキリしろ!」と言いたくなる中途半端な天気
明日の朝はかなり冷えそうです
▲朝日山
▼博多湾
能古島(左)、玄界島(正面奥)、志賀島(右)
「寝起きは寒っ!」
きのうは雨で姿がなかったウメボシ
きょうも呼びながらいそうな場所を捜しても気配なし(2周しました)
だんだん心配になり。。。
倒れた木に押しつぶされたんじゃないか・・・
連れ去られたんじゃないか・・・
まっ!まさか病気や寒さで行き倒れ・・・
あれこれ心配してたらスポンサーご夫婦が来られ呼ぶと茂みから小走りで出てきました
(さっき同じ場所で呼んだのに???もしかして無視)
▲元気な姿に嬉しいけど複雑な気持ち
▼スポンサーNさんが来たら車に飛び乗りうつらうつら
夜は寒さで熟睡できないのかも
夕方は軒下の落ち葉ベッドにいました
みなさんがいないと甘えてくる現金なニャン
(やっぱり都合のいい男か・・・)
=麓=
▲点点ちゃんはちんまりポーズでお見送り
▼九州新幹線新鳥栖駅
開業まであと2ヶ月
ここ一週間青空を見てないような気がします
きょうも朝から雨が降り続き夜になってやっと上がりました
朝日山も大雪、雨、強風に痛めつけられ折れた木や枝が散乱
(オーバーじゃなく頭の上を気にしながら通りました)
Bチームも大変な年末年始を過ごしたようです
年末以来会ってなかった点点ちゃん(気になってました)がひょっこり登場
一安心
ウメボシはどこに隠れてるやら?
年末年始すっきりした青空を見ることができない北部九州 (寒いし)
家でゴロゴロしてたら思い出しました
『2010ヨロンの旅』(12月4~6日)を終了させてないことを
寒い時用
茶花にレンタカーを返しに行く途中も名残惜しくて・・・
▲珊瑚道
また帰ってくるね
▼目印!点滅信号
青い空と青い海に浮かぶ与論島が窓から見えなくなるまで・・・
=一番の思い出=
供利港で見た星は忘れられません。
星に埋め尽くされた夜空を見続けていたら島が宇宙に浮かんでるような錯覚や
星が迫ってくるような感覚に落ちました
言葉を失う美しさです!!!
新しい与論の魅力発見!
(長い時間見上げていたら首が痛くなり最後は岸壁に寝そべって見てました)
【帰り道】左:珊瑚道 右:夜間工事中の与論空港
きょうの供利港
=ミラクル上り便=
1日の11時には鹿児島港にいたクイーンコーラルプラスが沖縄から上がってきました
(通常鹿児島~沖縄25時間、きのうの大時化の中一気に下って那覇で出航準備して・・・凄い!)
とりあえずお・わ・り
こんな笑顔で過ごしたいですね。。。笑ってる顔に見えますよね?
(目は桜島小みかん、口と鼻と髪の毛は椰子の木の皮、手は・・・?)
鹿児島港南埠頭屋久島航路乗り場
今年も地域限定のフェリーと猫中心の生活になりそうです♪
フェリーなみのうえ/与論島
=きょうのウメボシ=
散歩好きも足が冷たかったようです
「冷たっ!」
朝日山
博多は雪がなかったけど鳥栖は結構残ってました