一人でゴロンゴロンしてるドン助...退屈そう
あけなみちゃんは?
ミニドンのお相手
▲▼この子は馴れるのが早いと思うけど・・・
仕草がパパそっくり
▼この子は時間がかかりそう...僕を見て「シャー」
蚊帳の外のドン助はイジケ気味
でもあけなみちゃんが来ると...笑顔に
子育てには嬉しい晴天続きの朝日山です
▲▼山の麓
一人でゴロンゴロンしてるドン助...退屈そう
あけなみちゃんは?
ミニドンのお相手
▲▼この子は馴れるのが早いと思うけど・・・
仕草がパパそっくり
▼この子は時間がかかりそう...僕を見て「シャー」
蚊帳の外のドン助はイジケ気味
でもあけなみちゃんが来ると...笑顔に
子育てには嬉しい晴天続きの朝日山です
▲▼山の麓
ここ(カメラ)からは見えないけど船が近くまで来てるはず
人や車の様子でわかります
細ロープ(ヒービングラインというそうです)を打ち出す空気銃の音、タラップを担ぐ掛け声、
接岸完了の汽笛、見送りの声...聞こえるような気がします
▲接岸
▲左:荷役中 右:出港
人の気配がなくなった港
海の上を渡る風のように船は次の島へ
トカラ列島悪石島
どこかの誰かさんと違って僕がいると滅多に寝ないあけなみちゃん
お疲れなんだね
だんだん首が下がりだし...
スヤスヤ
静かに静かに・・・バイバイ
大きな木の下でママ猫はお昼寝中
離れた所からミニドンを見守るあけなみちゃん
その横でのん気な奴が
怖がらないように遠くから...
どこ??
!!
▲見え隠れする姿は2人で遊んでるみたい
▼こっち見てる
▲▼あけなみちゃんはミニドンとドン助の間を行ったり来たり
だんだん秋ぽっくなってきた北部九州です
【10月5日】
▲この道好き:朝日山の麓
台風17号でさよなら航海がなくなってしまったフェリーなみのうえ・・・
▲左:9/23最後の下り便(鹿児島) 右:9/25最後の上り便(那覇)
▲与論島
▼鹿児島港
=最後に見たなみのうえ=
5月4日フェリーとしまの船上から
そして今日・・・
何気にAIS情報を見たら怪しげな名前の船
もしや
出港した位置がぁぁぁーーー!航海履歴なし!!全長・幅等いっしょ!!!
開聞岳ライブカメラで
▲最後は水のVエール(畑の散水機だけど)
食堂と神社の間にあるゲートボール場
不慣れな場所だとへっぴり腰のドン助...だったら追いかけて来なければいいのに
▲▼緊張して落ち着かない
ここで遊んでたことがあったのに...忘れたみたい
あけなみちゃんと違って神社方面へ行かないからね
食堂へ戻ったら元のお間抜け顔に...ここが大好きなドン助です
抜港
国語辞典では...(海運業界で)予定していた港へ寄るのを取りやめること。
悲しくなる言葉
▲うねりが港内に・・・
カメラから船影が消え次に映った時は・・・
きっと船長は港の入口で苦渋の決断をしたんでしょうね
▲▼カメラがあきらめきれない感じでアングルを変えてました
(鹿児島市の役場で遠隔操作?)
▲次の島(宝島)に入港するフェリーとしま
(すぐ真後ろに漁船が現れた!)
食堂へ行くと日陰でくつろいでるちびっ子...相変らず仲良いね
2人がしてる間
植え込みの奥の方へ行ってみたら・・・
▲びっくりして目がまん丸
▼右の子に威嚇された
ママといっしょじゃないとダメみたい...当然だけど
遠くから見てたら植え込みの中で2人戯れ合ってた
元気に育ってますよ♪
▲▼今日は陽射しが眩しかった
朝日山
水飲みの順番は守らないし、わがままは言うし、寝相は悪いし...
本人爆睡
写真ちっちゃくてイイや
そして僕とあけなみちゃんが遊んでると、うるさそうに植え込みの奥へ移動
でもあけなみちゃんと僕はドン助が大好き
得な奴