![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/9b8e9cfa065475b82e436db25ccebf57.jpg)
いつの間にかオリンピックが終わっていたことにいま気づいた管理人です。
ほんとにTV観れない生活ですね…。
一週間ほどまえこんな朗報を耳にしました。
大和和紀原作の源氏物語大作コミック『あさきゆめみし』が初のアニメ化。
時間は『のだめカンタービレ』をやっていた月曜フジの深夜一時からだそうです。どうせ、リアルタイムでは観れないでしょうね(泣)
あさきゆめみし(1) (講談社漫画文庫) | |
![]() | 大和 和紀 講談社 2001-07-31 売り上げランキング : 8985 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ちなみにこの原作コミック文庫版、私は全巻もっています。
もうここ二、三年読んでいる暇がありませんでしたけど、装丁がすごくシックでいいですよね。
内容は源氏の生誕から薫の君の章まで踏み込むようで、ほぼ全話をアニメ化するようですね。ということは、けっこうな長期シリーズ?でも、一話あたりのエピソードをけっこうはしょったりするのかも。
源氏物語といえば、むかしお正月の特番で、東山紀之主演のドラマがあったように記憶しています。セットとか衣裳とかすごくゴージャスで。その頃のTV業界はほんとにもうかっていたのでしょうね。
あと、むかしNHK教育の古典を紹介する番組で、挿絵を描いたのが浦沢直樹だったのですが、登場人物の顔がことごとく「YAWARA!」のキャラそっくりなので笑ってしまいました。
漫画の『源氏物語』といえば、江川達也も描いていましたけど、最近コミック出ないのは打ち切りになったのかな?
かなり露骨な成人漫画になってましたよね。でも、そもそも原典自体が、主婦が好みそうな昼ドラの泥沼恋愛劇に近いものですしね(苦笑)
大和和紀さんの絵柄はとりたてて好きではないのですが、カラーの淡い感じが情緒があっていいですね。
時間があったらよみかえしてみたい。
気になるのは声優さん。
ぜひとも川澄姐さんには、朧月夜を。
六条の御息所なんかは、田中敦子様がよろしいんじゃないかしら?
(神無月病ですね、わかります)
それにしても、リボンの騎士の記事などでもいいましたけれど。最近、名作漫画がアニメ化されるのはいいのですが、それだけ新作に覇気がないってことでしょうかね。
そのうち、「ベルばら」とかもリメイクされていそうですよね。
とはいえ、古典のアニメ化ってすすめられてほしいですね。
二年前ぐらいに深夜で、「怪~アヤカシ~」という泉鏡花の「天守物語」などをベースに大胆に現代アレンジしたものは面白かったのですが。
映像美に力をいれているぶん、ストーリー展開がイマイチという作品が多いですね。
というより、自分があまり新しい楽しみを見出さなくなったのかもしれません…。