陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

集まらない、暴れない、明るくいよう

2021-04-26 | 医療・健康・食品衛生・福祉
大切なひとと その晩餐 最後ではない!
お食事中は三密を避けましょう!!



昨年、勉強中だった四つ目の士業資格の受験を断念して早一年。
今年も迷ったすえに見送ることにしました。他府県にある1000人規模の大学が受験会場なので、感染が怖いからです。

新型コロナウイルス感染症の猛威やまず、緊急事態宣言が東京、大阪、京都などで発令中。
現在、ワクチン接種が進んでいるいっぽう、変異株の移入もあって、感染者が軒並み激増。ご当地県も毎日、2桁単位で増えています。

今年は夏の東京五輪の影響で、本来の時期を前倒ししてGW中に開催するはずだった大型イベントもあったはず。
緊急事態宣言の余波で、直前になって中止に。

個人事業上の取引先にも影響を受ける企業さまがいるので、その連鎖で本業の収入が減ってしまいます。さらに、昨年末からの感染の勢いが読めずに副業も断っているので、なかなか厳しい。どこともそうなのでしょう。

演劇業界や音楽関係者らからは、イベント開催の声も上がりますが…。
お役所の人間が大人数で会食したり、テレビでも密にタレントが話したり、映画の動員数を競うように煽ったり、聖火リレーは強行されて五輪待ったなしだし。お店を時短にしても、昼間から酒盛りはするし。みんながみんな、予防という意識が薄らいでいたのではなかろうかと。ウィズコロナという言葉自体が、なんとなく、死のウイルスを身近に飼いならしてしまった感もある。

3月、4月は国内でひとが動く時期だから致し方なしとはいえ、外出先で鼻だしマスク(下手したらマスクしていない)の知人に遭遇したり、つい億劫で手洗いうがいをしなくなったり、検温も怠ったりする。やはりワクチンを神頼みして慢心があったのかもしれない。

そのワクチン接種も、とある自治体では、希釈を誤って濃度の高すぎるものを注射してしまったので、その分だけ廃棄したとか。少し前にも冷蔵庫の電源入れ忘れで腐らせたとかありませんでした? コロナ対策予防のなんとかアプリとやらも、莫大な開発費をかけた割にはまったく稼働していなかったとか。薬事法の関係で新薬の承認が遅れているからか、他の先進国と比べたら接種が広がっていないんですよね。でも、接種済みだからとどんどん海外のひとが入国しても大丈夫かといえば、変異株があるからそうとも言えない。

連休中にとくに行楽地に出かけたいということはないけれど、怖くて、身近な本屋や図書館にも行けず、のんびりと買い出しもできず、ストレスもたまりますよね。

集まらない、暴れない、明るくいよう。
これを今年のゴールデンウィーク中のマイ心得にしたいと思います。いま会わなくてもいいひとは、元気で未来に出会いたい。

それにしても、いっそ、五輪を中止にするかあと十年後ぐらいに延期させるとかできないのでしょうか。
選手の皆さんには申し訳ないが、やはり五輪をやめてほしい気持ちがあります。国民個々人の享楽は奪われて、一部の政治的経済的都合のみによって、パンデミックの恐れがある開催を強行すべきなのか…。

ちなみに、ここ最近、お気に入り作品の朗報が続いているのでおうち時間が長かろうが、私はすこぶる楽しくてたまらないです(笑) 本一冊、絵が一枚あるだけで熱量が賄える、インドア派のオタクでよかった…。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★★★神無月の巫女二次創作小説... | TOP | 鳥と争わなかった木 2021 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 医療・健康・食品衛生・福祉