初めての練習日です。
第7回京都学生祭典での詳細な時間が決定され昨日書類が届きました。
それによると
10:10に京都外国語専門学校集合
(当日のスケジュール、会場図等受け取り)
審査披露
神宮道 北2ステージ
ステージ裏待機時間 13:15~13:30
演舞時間 13:30~13:36
二回目披露
神宮道 北3ステージ
ステージ裏待機時間 16:45~17:00
演舞時間 17:00~17:06
以上です。
ちなみにステージは神宮側から北1・北2・北3・中央・南1・南2
の6ステージが準備されています。(中央が5回の時に賞を貰ったメモリアルステージです)
次に北2スタージでの審査演舞は同ステージでの第1番目の審査です。
二回目披露は北3ステージ最終が四竹賞受賞演舞が二チームおこなわれ、その前が
四竹賞受賞式で、その授賞式の前の披露です。さらにその前にもう一チームの二回目披露が有りますが、その前は京炎 そでふれ!部門決勝演舞が6回行われます。
したがって、決勝に残れば
部門決勝演舞(16:11~16:46の間の6分)・二回目披露演舞(17:00~17:06)さらに受賞でもしようものならさらに授賞式(17:07~)受賞演舞(17:14~17:20の間の6分)と4回演舞となります。
せめて、3回は踊りたいですね。
等と消極的な事は言わず
「4回踊るぞ えィ えィ おー」
で残りの練習4回ですがみっちり練習しましょうね。時間を有効に使って!!