RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

3月4日(火)のつぶやき

2014-03-05 06:34:58 | Twitter連携

@suzumenotomo @CookDrake
私の訳は意訳で【wild child らしく振る舞える最適の心躍る日】かな?


@CookDrake @suzumenotomo
make it through は何とか急場を凌ぐ、うまく切り抜けるの意味ですね(^_-)-☆
what a wayのwayはやり方、方法でしょうね。
何とか生きて行けるやり方かな(^_-)-☆


@CookDrake @suzumenotomo
そうか、wayは方法よりも生き方、生き様ですね?(^_-)-☆
the way we wereは以前の私達の生き様だし、just the the way you are は素顔のまま、有りのままだから!


@suzumenotomo @CookDrake
wildを野生とか訳すのは疑問です。私は訳さずにwild childにします。wildは私の認識では人工的な制御が入る前の自然のイメージの英単語です(^_-)-☆
強いて訳せば『(子どもらしさを失わない)天真爛漫な子ども』かな?


@suzumenotomo @CookDrake
MLBでwildcard枠で出場するとか有りますが…あのwildは特別枠なんです。既成の枠に嵌まらないって訳かな?以前は各リーグのの1位がワールドチャンピオンシップ試合の資格が有ったのにそれに嵌まらない枠がwild card。


@CookDrake @suzumenotomo
長くなりましたが…私達の受けて来た、wild=野生、take
=取る式の英単語の知識は無効なんです?(^_-)-☆


I quite agree !
RT @CookDrake @suzumenotomo "take to"で「~にぴったり」という訳が。"What a day,What a day to take to a Wild Child"で「なんて日、なんて野生児にぴったりな日」

1 件 リツイートされました

私たちは自分の好奇心で数式に込められている情報を読取る術を会得せずに既成概念を拠り所にした思考操作で正解を探し出すアプローチを算数・数学学習だと刷り込まれている。数式が与える情報は多様で、条件を変えれば多様な解法、多様な答が見出される。その思考過程が算数・数学学習。

1 件 リツイートされました

【速度問題】①
2時間20分で42km走る時の1秒間の移動距離は?の問題
解1 時速→秒速
(7/3時間で42kmだから)
42÷7/3=42×3/7=18
時速18kmを秒速勘算
18000÷3600=5
(18km=18000m、1時間=3600秒だから)
従って1秒間で5m


【速度問題】②
解2
分速→秒速
2時間20分=140分,
42km=42000m
分速
42000÷140=300
分速→秒速、1分=60秒
300÷60=5
従って1秒で5m
解3
中学受験テク解法
時速÷3.6の受験テク使用
時速42÷7/3=18
18÷3.6=5


【速度問題】←私の解答
公式に当てはめる必要が有る?
140分→42km
(14で割る)
10分→3km=3000m
(10で割る)
1分=60秒→300m
(60で割る)
1秒→5m←答


【速度問題】④
(問)
時速3万kmで移動する宇宙船は東京から名古屋までの300kmを何分で移動でき ますか?
oshiete.goo.ne.jp/qa/7516930.htm…
分速
30000÷60=500
分速500km
300kmの距離を分速500km
で移動
300÷500=0.6分←答


【速度問題】★私の解答★
(問)
時速3万kmで移動する宇宙船は300kmを何分で移動?
60分→30000km
6分→3000km
0.6分→300km
↑答
【閑話休題】
↓の様な愚かなハジキの公式って必要かなァ?(爆笑)

p.twipple.jp/RXjfi


@CookDrake @dicegeist
今、英語の歌詞を全て読みました(^_-)-☆
↓の歌詞が鍵、規制されない手付かずの自然が一番ですね(^_-)-☆
let the day go on and on
Let the rain fall down

1 件 リツイートされました

日本人には理解し難い
簡単な言葉例えば、
give into it now
let the day surround you
も見落とし易いけど…無為自然の勧めかな?
恐らく、東洋思想のそれではなくて私の好きなアイルランドの自然の魂の呼び声!


@CookDrake @dicegeist
↓なんて苛立ち彼是と想い悩む日常性への戒めとも想えますね!
Only take the time from the helter skelter every day
you find everything's in kilter

1 件 リツイートされました

@CookDrake @dicegeist
【 helter skelter 】懐かしい想い出の言葉(^_-)Beatlesの楽曲に有ります。Beatlesで英語に親しんでいた20歳の日々を思い出しました!
メッチャクチャ、慌て、狼狽を表す意味。その若者も後2日で65歳(笑)!


@CookDrake @dicegeist 有難うございます(=^・^=)
幼年期のドジ・無器用さが戻って来て毎日、日用品を落したりのヘマ=ヘルタースケルターな日常を愉しむヒントをエンヤのwildchildで与えられました(^_-)-☆(笑)!併せて感謝です(^_-)-☆


不登校で親が慌てるのは、今まで学校に子どもを預けてしまっていたからであって、今まで子どものことを「冷静に見れていた」と思っていたのがすべて勘違いだったことに気付かないからです。教師の評価、学校での態度で子どもを見ることに慣れている親は子どもをまっすぐに見ることができない。

YOSHさんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿