RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

4月29日(火)のつぶやき その2

2014-04-30 03:37:27 | Twitter連携

@takonokibot2 @iwatyan1963
【身近故にすれ違う想い】
『見えない、気付かない、抜け落ちる』←家族の視点
『気持が通じない、諦めている、自分の希望が家族の希望に変質、家族のやり易さ優先の家族関係』←当事者の視点
カラオケなどのレク活動で見聞する話です!


【錯視画像*ジャストロー錯視】
この錯視は数学的発想で楽勝で見抜けますよ(^_-)-☆(^^♪
脳⇔視覚バイアスに対抗するのは発想です。一連の錯視のカラクリ解明は数学的発想が土台です。ヒントはそれぞれの下端を結ぶ線分の長さです!
twitpic.com/e2ersi


【錯視画像*ジャストロー錯視】②
それぞれ上下2図形の左右下端を結ぶ線分を引けば同じ長さになるので図解は省略します(^_-)-☆
各自で確認して下さい(^_-)-☆
これは、扇型の錯視画像の問題ではなくて、頭の体操ですね(^^♪

twitpic.com/e2ersi


【錯視画像*ジャストロー錯視】③
小学校では図をよく見て考えようなどと指導されますが…
よく見ると目眩がするのが落ちの錯視画像です(爆笑)
くれぐれも無謀な凝視はしない様に(笑)!鍵は発想力(^_-)-☆上下2図形の上下4端に着目!
twitpic.com/e2ersi


【錯視画像*ジャストロー錯視】④
★解説★
上下2図形の上下4端に着目して各図形の例えば上左端、
上右端を結ぶ2線分の長さを
見れば一目瞭然。扇型は難問にする騙しの誘導。4端→台形に帰着も可能です。

twitpic.com/e2ersi



最新の画像もっと見る

コメントを投稿