RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

9月9日(月)のつぶやき

2013-09-10 03:27:17 | Twitter連携

詩、絵画、造形、音楽などとならんで数計算は思考の表現!
54×6も27×12も18×18も36×9も108×3も実は81×4=324、同じものの多様な表現を縦計算の画一思考、画一表現することが計算ならば…これ程ツマラナイものは無い!しかし、数学的思考はタ・マティマタ!

YOSHさんがリツイート | 1 RT

18×18は見方を変えれば…36×9、12×27などでも有る。授業ではこの様な視点で計算を学ばない。これは数の理解に対する刷り込み…『数学は誰が解いても同じ』…を生み出す(^_-)
数教育は思想統制、画一思考の揺り籠。思考の柔軟性・多面思考は文章力よりも計算力で培われる!

YOSHさんがリツイート | 1 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿