<7条解散>世論の厳しい目 安倍内閣で2回目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-…
— 8・6ヒロシマ平和の夕べ (@t1yama1et) 2017年9月29日 - 05:02
民進の希望への吸収劇で思い出されるのは、都知事選での「細川一本化」「鳥越一本化」騒動。あのときも「強そうにみえる」方に簡単になびく人が多くて、すごく驚いた。その結果が惨憺たるものだったことは、みなさんご存知の通り。表面的には状況違うけど、いま起きていることの根本はあのときと同じ。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年9月29日 - 00:41
強そうにみえるけれど信頼感ゼロの嘘つきについていけば、当然、こうなる。当たり前じゃないですか。前原さんにはそれがわからなかった。悲しいことです。前原さんの方針を受け入れた民進議員たちも悲しい。→小池代表と前原代表の会談 急きょ中止に news24.jp/articles/2017/…
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年9月29日 - 02:09
世渡りの術を優先してそれに長ける奴らが雪崩れて行ったね(;_;)(^_-)
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2017年9月29日 - 08:04
潔しとしないmemberは終生当時の志で生きているよ(^_-) twitter.com/7nikoten/statu…
マスコミの政治報道が、「わたしたちはどういう社会をつくるのか」という本質的な問題よりも政局ばかりを話題にするのは、視聴者も政局が大好きだからです。政局とはとどのつまり、勝つか負けるか、損か得か、の世界。みんなそういうのが好きなんです。それで本質的な問題は永遠に置き去りです。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年9月29日 - 00:08
Cookさん、全く同感です。私は自己免疫性の疾患と発達障害の関連性を考察しています。 twitter.com/CookDrake/stat…
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2017年9月29日 - 12:34
首相は希望が自らの念願である改憲のための補完勢力であることを隠そうともしていない。なのにマスコミは「自民vs希望」と報じ、あたかも対立軸があるかのように言っている。→首相 改憲で維新や希望の協力に期待 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年9月29日 - 12:44
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます