【数字構成講座】多様計算
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 08:06
13×7=7(10+3)=70+21 ですが…実際は13の1の部分を10と読み換えて
10×7、それに3の部分で
3×7として70+21=91とするだけです。
38×4=120+32=156
29×3=6… twitter.com/i/web/status/9…
➡だから
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 08:17
29×3=60+27=87
を積極的に認めれば縦計算に悩む学習者の救いになる。
29×3=90-3=87
でも
29×3=30×2÷1×27=87
でも構わない。
計算当事者が指導者に気を遣うのはナンセンス。指導者の度量… twitter.com/i/web/status/9…
【数字構成講座】6
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 08:37
小学校で強迫的に計算は縦計算でしなければならないと刷り込まれます。
9×8は九九の丸暗記で72とか○、□を書いて72とか説明されますが計算の図解説明は問題を加速します。理由を考えて頂ければ幸です
9×8=10×… twitter.com/i/web/status/9…
↓の19×13は次の計算も面白い
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 10:50
19×13=22×10+3×9=247
19×13=130+9×13=130+90+27=247
=190+19×3=190+30+27=247
19×13=20×13-13=247
=20×12… twitter.com/i/web/status/9…
更に強迫的に数字の計算順を勝手に変えてはいけないの指導は言語道断。
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 11:13
129+47+72の計算を
129+1+71+47=130+70+48
=200+48=248
と計算することも
129+1+46+72=130+70+46+2=… twitter.com/i/web/status/9…
@TETSU1002 ★★は中3の段階だとかの学習指導要領の制度優先の計算指導は実はファシズム的な思考の基本を構成するのです(^_-)
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 11:17
@TETSU1002 例えば
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 11:44
27×18を発想を変えて
9×3×9×2=81×6=486
との計算は禁止行為との刷り込みは大人の指示通りの行動をとる訓練に計算指導が利用されていると私は憤っています。大人の都合の良い指示を安易に受け… twitter.com/i/web/status/9…
@TETSU1002 大学受験数学指導歴40数年(50年近いかな?)の69歳の人間ですが…最近の小学校計算指導実態は私が憤っている現実があるとの認識です。学習指導要領に則る九九計算丸暗記指導、drill刷り込み指導の実態が明らかだ… twitter.com/i/web/status/9…
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 12:56
私の提案は『この様な計算指導をすべきだ』などの指導側の指導要領指針への抗議ではなくて、あくまでも子供達の多様なapproachへの指導側の理解深化への提案なのです。
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 13:10
小学校時代から計算は学校の授業とは全く異なる発想でしていましたが… twitter.com/i/web/status/9…
九九の丸暗記よりも九九を忘れても大丈夫の安心感の共有が必要では?
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 14:31
9×8=10×7+1×2=72
8×8=10×6+2×2=64
9×7=10×6+1×3
8×7=10×5+2×3=56
だから…
19×17=20×16+1×3=… twitter.com/i/web/status/9…
➡九九丸暗記は推奨はしませんが、否定はしません。縦計算も否定はしませんが…縦計算徹底指導drillは小学校時代から無視して来ました。唯一の計算体系ではない指導要領推奨の九九丸暗記↔縦計算指導は私の身体性を拒否する刷り込みなので…身… twitter.com/i/web/status/9…
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 14:41
私が憤り当惑しているのは唯一の計算指導体系、1億総取組的な学校計算指導の刷込みです。各人各様の身体性・特性を否定して○○すべきだとの刷り込み教育を否定している訳です。九九の丸暗記&授業での計算=縦計算との刷り込みを気色悪いと感じな… twitter.com/i/web/status/9…
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 15:07
【数構成講座】7
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 15:33
私が紹介している数構成のトピックは私の教え子達の学校の授業中での彼らの身体性を無視した画一的な努力第1主義に対する相談に由来するトピックです。
例えば,ピタゴラスの定理の所謂ピタゴラス数(13、12、5)を暗記せ… twitter.com/i/web/status/9…
私『暗記の必要はない…編み出そう!』
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 15:43
生徒『先生13+12=25 =5×5
13-12=1×1ですよね‼』
私『使える、使える!』
それで次の通りの発想
13+12=5×5
13-12=1×1
従って
(13、12、5)はピタゴラ… twitter.com/i/web/status/9…
➡ピタゴラス数を暗記するよりも着想する力が本来の数的能力
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 15:52
29+20=49
29-20=9
から
(29、21、20)のピタゴラス数を発見
実は…29への20の足し引きで
29×29=49×9+20×20
と発想…
それで
29×… twitter.com/i/web/status/9…
気色が悪いのは
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 17:34
368+543を縦計算一辺倒での刷り込みdrill指導。
1 1⬅繰り上がり
368
+ 543
 ̄911 ̄
とか指導するが…私には気色が悪い。
繰り上がりだとかの余計な用語… twitter.com/i/web/status/9…
➡
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 17:42
368+543を見て
368+32+511=911
543+57+311=911
と定石計算が欠落しているのは明らか。
57+43=100との定石が思い着かない。縦計算、繰り上がりを指導する刷り込み教育=学習指導要領教育 twitter.com/yosh0316/statu…
更に気色悪いのは繰り下がりの引算指導
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 18:26
323―176
をわざわざ縦計算させて繰り下がり概念を押し付ける醜悪指導
323を123+200と分割すると
123+200―176=123+24=147
引算に拘り過ぎの繰り下がり概念の醜悪… twitter.com/i/web/status/9…
自慢ではないが…私はこの年(69歳)
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 18:34
まで計算指導していて繰り下がりなどの言葉とは全く無縁の教師だったからこの言葉を聴いて当惑した経験が有ったが…酷い時代、酷い教育環境だと思う(*_*) twitter.com/yosh0316/statu…
小学校低学年の引き算指導に問題が有る様です。13―8を3+10―8=3+2+8―8=5
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 19:13
と考えられない子供が多いとの情報。10=9+1=8+2=7+3=6+4=5+5と分割する数構成定石が欠落
43―29=13+30―29=14… twitter.com/i/web/status/9…
【釣銭計算が苦手な子供達へ】
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 19:37
100円で68円の買い物をした場合のお釣り。
68を見てあと2で70
70を見てあと30で100だからお釣りは2+30=32円。
だから13―8は8を見てあと2で10
10を見てあと3で13
だから2… twitter.com/i/web/status/9…
100―68=30+70―68=32
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 20:34
の計算過程で感じたのは数構成、或いは数認識の学習指導の混乱。
68を見て32を想起出来れば100―68は暗算。実は小学校低学年で欠如しているのは数構成、数認識の指導。
68はあと2で70の数認… twitter.com/i/web/status/9…
インド式掛け算は
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 20:57
87×83=90×80+3×7=7221
48×32=50×30+2×18=1536
などと計算。2×18の18が解り難いとの質問には32と50或いは48と30の差と答えて置きます。
56×39=60×35+4×… twitter.com/i/web/status/9…
インド式掛け算は私の10年前のブログ記事↓を参照下さい(^_-)
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 21:15
blogs.yahoo.co.jp/yosh0316/43116…
blogs.yahoo.co.jp/yosh0316/43125… twitter.com/yosh0316/statu…
↓の10年前のブログ記事での私のコメントを紹介します(^_-)
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2018年4月27日 - 21:31
《国の指導要領で縦計算法に拘る理由が皆さんも理解して来ましたねェ~誰がやっても判で押した様に一律ですよねェ~ちょっとした思想統制、思想操作ですよねェ~私はナチスと余… twitter.com/i/web/status/9…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます