![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/5dff1a65add67c2598366788efb5f2f5.jpg)
-1月14日-
少し体調を崩して、この一週間ほとんどステイホーム!
学習会や飲み会、囲碁クラブも欠席し日曜日の山登りの計画も調整できず、
そんな感じでじっくりと体調回復に取り組んではいたが、
あまりにも退屈なので、買い物ついでにちょっとだけ「鳥見」に出かけた。
少し前から、「シベリアジュリン」が雀に混じっていて見れるようだと、
そんな情報をもらってはいたが、いつも空振りだった。
それで、天候の良いこの日にちょっとだけ覗いてみた。
今津に着いて、東の空を見上げると!
一眼で撮ってみた
そして、「モズ」さんのお出迎え
まずは干潟を覗いてみると
ヘラサギさんが
「タゲリ」もいるが遠い!
ズームしてみるが、にらまれた!
オッ!「ツクシガモ」がいたね!
こちらでは割と見かけるけど、稀少種のカモさん
これまた、お目々だけが鋭いけど?
ホシハジロの♀?
さぁ手、本命は葦原の方だけれど
「バン」がいた
そして、雀が舞い飛んでいるが
この中にいるというのだけれど
この時点では、葦に止まった雀と思っていたが
帰ってから写真を整理すると、「シベリアジュリン」(多分)が撮れていた!
雀と思って撮っているのが情けない!
運良く、数多い雀の写真の中に混じっていてくれた!
雀と一緒に草むらにも下り立つ
多分、シベリアジュリンとしても良いかなとも思うが、ここで少し疑問が、
昨年の12月に同じところで「オオジュリン」と思って撮ったのがある。
それがこちら
もしかすると、シベリアさんかも?
オオジュリンはあまり地面には下りないとも聞くので
ただ、嘴の丸みなどからするとオオジュリンのような気もするが
果たして、どっちがどっち?
なんて迷ってしまうが、今年のは「シベリアジュリン」ということにしておこう。
これで、156種目をゲットしたことになる。目標の180種まではまだ遠い!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます