昨年秋のオープンウォーターに続いて、今年4月2週に渡り頑張りました
四国といえこの時期の水温は19℃~20℃ さすがにウェットは考えるよな~
だ け ど ・・・
「ドライよりはウェットだ」と、気合を入れてウェットで講習に臨んだM野さん
イヤぁ―男だねぇ―
さて今回のお題は
ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー (中性浮力をとってぷかぷか)
アンダー・ウォーター・ナビゲーション (大事なアイテム コンパスを使いこなそう)
ディープ (18m以下の水深を体験)
魚の見分け方 (魚の特徴をスケッチしよう)
アンダー・ウォーター・ナチュラリスト (課題の数だけ生物を探し出せ)
である ガンバロー
まず、 ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー
OWでやったことを思い出しやってみよう
ウェイトのバランスも大事 おおっ 優雅だね~
お次はナビゲーション
コンパスのベゼルを合わせて GO
ヒョウモンダコもこっそり応援
ディープ
気付けば水深20m 青の世界だ
人間の感覚では深さはわからいよね ダイコンを使って水深管理をおこたるな
魚の見分け方
画力は関係ないよ 特徴をとらえよう
中性浮力をとりながらスケッチ スゲェー
アンダー・ウォーター・ナチュラリスト
見つけた魚の名前はわかったかな
全てのミッションクリア
アドバンス・オープンウォーター・ダイバー おめでとう
益々いろんな海にTRYできるよ~
宮古島の海が待ってますよ
by 佐々木