6月21日(火)~22日(水)
今回 マスターと一緒に
TUSAの機材オーバーホール講習会に参加してきました
ファーストステージ セカンドステージ パワーインフレ-タなど
自分で実際にバラシて 元通りに組み立てます
セカンドステージ RS-671をばらしたとこ
さあ ここから 組み立てていきます
ダイビングの機材は小さな部品も多く、
組み立てにはいくつも大切なルールがあります
海の中ではちょっとしたことが 大きな事故につながってしまうかもしれないので
一つ一つ 丁寧に組み立てます
マスターも真剣です
僕も何とか完成
そして ファーストステージ R-600
これは 僕も使っているファーストステージです
気合が入ります
バラシてみるとこんな感じ
ファーストステージはシリンダーから出てくる空気を中圧に変えるものです
これがないと高圧の空気がそのまま吐き出されて大変です
これも 各部品の組み付け位置に注意して ネジの締め付けにも既定の強さがあり
気を抜くとこがありません
組み立て完了
最後にはシリンダーにつないで 中圧になるように調整です
TUSAの講師の先生に調整の手ほどきをうけて
講習は終了
2日間やり切りました
機材を知るということは 安全なダイビングにつながり
そして トラブルに対する対応の幅も広がります
これで もっと みんなの楽しい海をサポートできそうです
担当 ささき
海遊び
http://umiasobi-cafe.com