教室ブログ

パソコンを触っているのが大好きで、皆さんと楽しく勉強しています。

何事も慌てて判断しない方がいいと思いました!

2018-09-16 20:40:05 | 日記
今日、エンジンオイル交換の為ディーラーに行きました。

その時に、ついでに「ドライブレコーダーが赤ランプがついているけど、大丈夫ですか」と尋ねました。
点検結果、「このドライブレコーダーは、壊れています。修理はできません。新しいのに変えられた方がいいですよ」と言われました。値段は、3万円位とのことでした。

私は、今時ドライブレコーダーが壊れたままでは、まずいと思い、買い替えようと一瞬思いました。
でも、部品を取りそろえて取り付けて貰うには、後日また足を運ばなければならないので、今暫くこのままで走りますと答えて帰宅しました。

帰宅してから、購入してから余り時間が経ってないのに、そんなに簡単に壊れるなんてパソコン以下だなぁと思いました。
そこで、機械いじりが好きな私は、色々触っているうちに、ひょっとしてマイクロSDがダメになっているのかも知れないと思い、新しいSDに入れ替えました。

そうしたら、赤ランプもつかないし、正常に作動するようになりました。
走行中になんかのはずみで、マイクロSDがカードスロットから外れたことがあったのを思い出し、ひょっとしてパソコンでもUSBメモリやSDカードをパソコンを起動したまま抜いたのと同じ状況でこのようになったのではないかと思ったわけです。

パソコンの場合、タスクトレイのUSBを抜く作業をしますが、ドライブレコーダは、エンジンをきってからSDを抜かないといけないのではないかと思いました。
その想像が、どんぴしゃりでした。何事も慌てて判断しないほうがいいなぁと思いました。いい勉強になりました。

ブログパーツ