桜姫のつれづれ日記

日本舞踊に関する事や日常の出来事など日記のように気まぐれに更新していきます
*画像、文章等の無断使用、転載を禁止します

お琴のリサイタル

2010-09-13 15:50:00 | 日記
昨日は お琴のリサイタルに行ってきました

相生市出身の筝、三絃、十七絃などの演奏家?邦楽家?の方で
相生の町をイメージして作られた曲(1、万葉 2、コスモス 3ペーロン)や、
龍野の詩人、三木露風の詩(4題)の朗読など
現代風の曲から古典風の物まで幅広く演奏されました

ゲストは俳優であり 日本舞踊 藤間流の師範でもある篠井英介さん
詩の朗読と、舞踊を披露してくれました

ちょっとビックリしたのは 着物ではなく 
真っ赤なドレスのような でも袖はオーガンジーみたいな薄い布の振袖で
踊りは 日本舞踊的な 曲に合わせてレンジされた物でした


そして~

なんと~

司会は このブログにコメントしてくださる 

ちーちゃん事 フミさんでした~

シックなお洋服で と~っても敵でした

お疲れ様でした

ランキングに参加しています
クリックしてねお願いしま~す
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へ
女性ブログランキング


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難うございました! (フミ)
2010-09-14 15:38:50
お忙しいところ有難うございました。司会以外は~海外でもご活躍の一流の方々でした。同じ舞台に立たせて頂いただけでも光栄です。前日のリハの後のお食事も打ち上げも同席させて貰えて~しかも 池上先生からも篠井さんからも誉めてもらって~長く仕事を続けてきて良かったと思いました。でも~ちょこっとミスをしまして,自分ではショックなんですが、ビデオって司会者コメントはカットされてるから いいかっなんて 思っています
返信する
フミ様 (桜姫@管理人)
2010-09-14 16:03:41
お疲れ様でした~
司会と行っても曲の紹介だけでなく
舞台に立ってい~~っぱい説明とか
個人個人の紹介など話す事がいっぱいだったので
大変だったと思います~
ちょこっとくらいのミスなんて皆ほとんど気付いてないですよ~
お食事会や打ち上げまで行かれたんですね~
良いなぁ~ 
また海老様のお話と一緒に次回聞かせてくださいね
返信する
お琴良いですね (オサム)
2010-09-14 20:44:16
あんまり聞く事はないのですが、お琴とか尺八は大好きですね。

山が完成したら二胡でも引こうかなと買っているのですが、なかなか弾くところまでは行きそうにないかな

やっとアプローチ部分の石畳が完成し、残りは門横左スペース部分の壁噴水製作と石畳張りだけになりました。
返信する
オサム様 (桜姫@管理人)
2010-09-15 11:06:36
こちらも朝晩やっと秋らしくなってきました

お琴のリサイタルって初めて行きましたが
良かったですよ~
古典的な曲から現代風の物まで幅広く楽しめました
二胡を買われたんですか?良いですね~
私はおもちゃ?の月琴を持っています
飾り用なんですけど ずっと押し入れにしまいっぱなしです~
久しぶりにひっぱり出してこようかなぁ~
返信する

コメントを投稿