朝は曇り空。
時間とともに晴れてきた。
きょうの最高気温は 25.2℃(12:00)、9月下旬並み。
やっと平年並みの気温になった。
昨日までは暑かったせいか、寒く感じる。
午後は、
囲碁クラブ
きょうはいいところなし。
1回だけが持碁(引き分け)、あとは3回ほど負けた。
時折り強風が吹いていた。
2013/09/26 18:06
畑の水遣りをする。
第38期囲碁名人戦 第3局
朝日新聞社主催 囲碁名人戦 第3局が昨日から始まった。
これまでは山下名人、井山挑戦者 1勝1敗。
本日もニコニコ動画で中継していた。
解説陣は豪華メンバー
司会はNHK杯の司会を務めたことのある稲葉禄子アマ6段。
解説はGTOこと後藤俊午9段、山田規三生9段、吉田美香8段。
昨日は村川大介7段も解説していた。本日は出演したかはしらない。
私の囲碁クラブが終ってからはずっと見ていた。
16:00からはNHK BSでも放送が始まった。
こちらは張栩9段ひとりの解説。
気になる形勢は
NHKの解説も、ニコニコ動画の解説も「黒」の井山挑戦者の「3目半」勝ちと予想。
プロならば、誰が形勢判断をしても同じ結果になっている。
さすがはプロと感心する。
新聞の解説とテレビでの解説を比較すると、テレビの解説のほうがわかりやすい。
新聞の観戦記者はいろいろ調べ、プロに聞いて書いているだろうが、
やはりプロ直接の解説の方が面白い。
第3局のポイントは・・・
黒59 までは白が厚かった。
井山挑戦者の 黒59 の「ツケ」で流れが変わり、黒が有利になった。
水遣りから帰ってきたときは 白が優勢に変わっていた。
この間なにがあったのか知らない。
その後の「コウ」で山下名人に誤算があり再逆転。
解説の山田9段は 黒1目半 勝ちと予想した。
275で終局。
並べて挑戦者井山の 黒1目半 勝ちになった。