こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2014/06/11 2014年の【梅】は26kg & 【梅シロップ】

2014-06-11 21:03:08 | Weblog


鉢植えのアマリリスが咲いた。


【かぼちゃ】は日に20~30cmくらい伸びている。


雨は降りそうで降らない。
雨が降れば待たないといけないので、降らないうちに【梅】を収穫
することにした。


カラスは獲物を狙っている。


足音で飛んでいった。

【梅】の収穫


脚立に上り【梅】の収穫をする。


思っていた以上に収穫できた。
今年2014年の収穫量は 26kgだった。

これまでの収穫量は
  2008/06/15 不作
  2009/06/11 豊作 約30kg  
  2010/06/14 不作
  2011/06/13 豊作 約30kg 
  2012/06/13 豊作 約30kg 
  2013/06/09 普通 約14kg 
  2014/06/11 豊作 約26kg

2010年までは隔年にしか収穫できなかったが、2011年より毎年収穫できる
ようになった。


軽くなってさっぱりしただろう。


私も頭をさっぱりする。


「Oやま」へ。
【梅】料理のために


「食塩」 5kg ¥471.


「氷砂糖」 @¥368. × 3袋
食塩、氷砂糖とも昨年より安くなっていた。
ホワイトリカーは昨年のが残っていた。


選別し【梅干し】用は大きいもの、【梅シロップ】用は大きいものでキズなどが
あるものや、中くらいのもの。【梅ジャム】はそれ以外。

【梅シロップ】作り
復習で過去の記事を読み返す。
 2013/06/09 2013年は【梅シロップ】と【梅ジャム】
 2012/06/15 梅ジュース、梅酒作り


2012年は【梅】1kgに「氷砂糖」1kg
2013年は【梅】1kgに「氷砂糖」0.8kg
だった。
今年は【梅】1kgに「氷砂糖」0.8kg の割合 にした。


水洗いをし、ヘタをとる。


容器は「ホワイトリカー」で消毒する。


【梅】と「氷砂糖」を交互に入れる。
今年は【梅】には穴を開けない。


1瓶目完了。


「氷砂糖」がなくなったので「白砂糖」で代用する。


とりあえず3瓶作った。

   夕刻 すこし