ふれあい広場 1周年
昨年10月、「ふれあい広場」を開設し1周年を迎えた。
( 2018/10/03 初日は7名 「ふれあい広場」 )
〇 開設にあたり私の思いは
① 加齢とともに「将来への不安」や「さみしさ」が増してきたと
よくお聞きする。これらは人と会い、話すことにより和らぐ。
その集いの場が必要と思った。
② 60~70代前半の若い高齢者が集まる機会がない。
その「場」が必要だと感じた。
〇 そして
・ 話をすることで悩みや不安が解消できる。
・ 公民館に行くだけで気持ちに張り・潤いを与え、ひいては健康
維持につながる。
・ 活動を通して住民の絆が深まり、明るく住みやすい地域づくりの
推進にもつながる。
と、欲張りな「活動の効果」も期待した。
〇 案内には
「住民のたまり場、遊び場」です。気軽に身近な公民館に
出かけ、仲間とおしゃべりなどして楽しんでください。
と案内した。
その結果・・・
「ふれあい広場」参加者
開設当初の参加者は5~6名。スタッフ3名に参加者1名の日もあった。
「喋りに来てください」だけでは人は集まらず、いろいろ考えた。
遊びの道具を用意したり、新しいことをしてもダメ。
転機となったのは「いきいき百歳体操」だった。
( 2019/02/27 いきいき百歳体操、初回 )
これを境に参加者が増えた。
3月末で区切ると、
2018年度 後期 7.3 人/回
2019年度 前期 12.5 人/回
となった。
本日の参加者は13名。
22~23人が参加メンバーで、当日の出席者は15名前後に落ち着いてきた。
夕刻の日課・・・
2019/09/25 17:43
秋の日は「つるべ落とし」だ。
晴
女房殿は余裕で美術クラブへ。
文化祭出展の作品が出来上がっていて、何かを描いてきた。
一方、私は畑で
【中晩生たまねぎ】の
種蒔き。
【早生たまねぎ】の横に蒔いた。
「燻炭」がなくなり、もみ殻を撒いた。
鳥に突かれないようにがんじがらめにした。
続いて【わけぎ】の植え付け。
まず、草引きから。
耕作して、
線を引き、
約10cm間隔に植え付けた。
この畝は食べる分。
来季の種用にここに植え付けた。
曇
二十四節気のひとつ 秋分 。
ご近所より手作りの「おはぎ」をいただいた。
普通の3個分くらいある。1/3食べてこれだけ。
ブログで読み取る10年間の活動の変化
ブログを書き始め、間もなく丸12年になる。
画像領域の制限で、今、3回目の引っ越し準備をしている。
これは「過去の記事の連続性」と「隠れた記事の検索のし易さ」を
目的にしている。
消したい恥ずかしい記事もあるが、その時の気持ちなので
そのままにしている。
この作業中に感じたのは、10年を過ぎると大きな変化があった。
大まかな表にしてみた。
境目のはっきりしないのもある。
【地域活動】は「老人会活動」に変わった。立場上、地域の行事には
積極的に参加している。
【趣味】は「将棋」から「囲碁」に完全に変わった。
【文芸】は「読書・映画」から「短歌」に変わり、今は細々と
「短歌」を作っている。
【携帯】は「スマホ」に変わり、「折り畳み携帯」は女房殿が使っている。
【パソコン】は「文書作成」だけパソコンを使い、それ以外は寝転びながら
タブレットを使っている。
【野菜づくり】は食べきれず、余った分はご近所にお配りしている。
同じ配るなら、喜んでもらえるものを作るようになった。
【最重要課題】はやはり「健康」。ここ2年で2回入院し、その思いが強い。
晴 のち 曇
猛暑日続きの頃、「Dソー」で自転車チューブを見つけ、
後輪用に買った。
涼しくなるのを待っていて、彼岸に入りやっと交換できるようになった。
この自転車はこれまで5~6回パンクした。
前輪の交換は比較的簡単にできる。
( 2014/10/21 30年乗った自転車のタイヤ・チューブ交換)
後輪は「スタンド」「ブレーキ」「チェーン」「荷台」などが
あり、時間がかかりそうだ。
いろいろな方向から写真を撮っておく。
工具はこんなのがあった。
自転車をひっくり返し、
この状態でも写真を撮っておいた。
まずスタンドの取り外しから。
専用の工具では固くて回らない。
大きなモンキーレンチでは簡単に回る。
左右のネジを外し
スタンドの取り外し。
次にブレーキ。
左のネジと
上側のネジ1本で外せた。
次に左右のこのネジを外し、
チェーンを外すと
後輪が外れた。
これまでこれだけのネジを外した。
古いチューブを取り外す。
6か所にパンク修理の跡が。
白っぽいのは新しいチューブ。
中へ押し込んでゆく。
取り付けは逆の手順で・・・
言葉では簡単だが
何回も写真を見ながら取り付けた。
ここまで約2時間。
試乗するとブレーキの効きが甘かったので調整し直した。
交換修理は最後までできるか心配だったが、なんとかできた。
曇 、一時雨 のち 晴
彼岸花。
この暑さにも忘れず静かに咲き始めた。
ここもまず草引きから。
彼岸の墓参り。
多くの人が墓参りに来ていた。
夕刻、畑作業。
【だいこん】は何回目かの土寄せと、
間引き。
【ねぶか(ねぎ)】の中耕、土寄せ。
【早生たまねぎ】の発芽率が悪い。
250本出るはずだが、50本くらいしか発芽しない。
別の場所にも播種したが50~60本の発芽。
この畝の【はくさい】はなんとか落ち着いた。
もう1週間たったのか・・・ の過去問
2015/11/21 朝日新聞
目の体操、「のりのり」と「数独」。
今週の成果。
曇