忙しかったんでしばらく放置してた3chアンプですが、パワー部を総入れ替えかなぁとカップリングCapと抵抗類をそろえてユニバーサル基盤に組み込んで、まずは基盤を作ってみました。
そして、シャーシ裏返してGrid Stopper抵抗をハンダで外そうと思いきや、なんとGrid Load抵抗との接続部にハンダをしていませんでした。単にラグ板にはまっていただけ。これが原因でGridが浮いてただけという、なんとも恥ずかしいオチ。さっそくハンダ付けして運転してみると問題なし。それどころかトランスの発熱も収まった様子。間抜けと拍子抜けです。
せっかく、パワー部総入れ替えにトランスをマーシャルのものに交換していっそのことEL34にしてみるかと大手術を考えていたのですが、とりあえずやめです。これで心置きなくミキサー製作にとりかかれそうです。
そして、シャーシ裏返してGrid Stopper抵抗をハンダで外そうと思いきや、なんとGrid Load抵抗との接続部にハンダをしていませんでした。単にラグ板にはまっていただけ。これが原因でGridが浮いてただけという、なんとも恥ずかしいオチ。さっそくハンダ付けして運転してみると問題なし。それどころかトランスの発熱も収まった様子。間抜けと拍子抜けです。
せっかく、パワー部総入れ替えにトランスをマーシャルのものに交換していっそのことEL34にしてみるかと大手術を考えていたのですが、とりあえずやめです。これで心置きなくミキサー製作にとりかかれそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます