![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/5849e7ba97ad5d2e38e9df5824bc0974.jpg)
アンプ作りでのまず第一歩はパーツ集めからです。ギターアンプを作るのに必要なのは、
電源トランス
出力トランス
チョークトランス
シャーシ入出力用ジャック
各種ボリュームポット
電源スイッチ
スタンバイスイッチ
各種抵抗
各種コンデンサー
ベーク板
配線材等々
細かく上げていくときりがないのですが、まず大きなものとしては、トランス類ですね。これはなかなか売っている店はないと思います。私の場合、海外のアンプパーツショップ(Hoffman Amps)から通販で入手しました。日本でも楽器店を通じてリプレイスメント(交換)用パーツとして入手は可能ですが、海外での購入の方が輸送費(ただし、船便)を入れても安くあがる場合が多いですね。 一番左が電源トランス(100W)、真ん中の小さいのはチョークトランス、右側のは出力トランス(100W,4ohm)です。全てFender製(又はOEM)です。 次にアンプ本体のシャーシです。これは秋葉原の電気街で、売っている店があります。私は鈴蘭堂で購入しました。値段は約二千円弱くらい。
電源トランス
出力トランス
チョークトランス
シャーシ入出力用ジャック
各種ボリュームポット
電源スイッチ
スタンバイスイッチ
各種抵抗
各種コンデンサー
ベーク板
配線材等々
細かく上げていくときりがないのですが、まず大きなものとしては、トランス類ですね。これはなかなか売っている店はないと思います。私の場合、海外のアンプパーツショップ(Hoffman Amps)から通販で入手しました。日本でも楽器店を通じてリプレイスメント(交換)用パーツとして入手は可能ですが、海外での購入の方が輸送費(ただし、船便)を入れても安くあがる場合が多いですね。 一番左が電源トランス(100W)、真ん中の小さいのはチョークトランス、右側のは出力トランス(100W,4ohm)です。全てFender製(又はOEM)です。 次にアンプ本体のシャーシです。これは秋葉原の電気街で、売っている店があります。私は鈴蘭堂で購入しました。値段は約二千円弱くらい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます