BOSS DC-2ですが、ケース作りをやってます。
基盤のサイズからコンパクト化は断念し、ラックケースに入れることにしました。従ってアンプのループに入れることが前提となります。
真ん中に付いているのはロータリースイッチです。これでモード切替できるようにします。この他、マニュアルのDepthとRateのコントロールと、インプットレベル、ドライレベル、トーン、アウトプットレベルをフロントパネルにつける予定。
また、LFOサーキットはちょっとモディファイをする予定。アンプのループだとモノラル前提となるので、もうちょっとえぐくかかるようにします。またWet音のみ数十msくらいのダブリングディレイをかけようかなとも検討中です。
電源は普通の9Vアダプターにしようか、真空管のフィラメント用トランスを入れて9Vレギュレーターで安定電源でも作ろうか検討中です。
別途進めているプログラムループスイッチャーの方で軍資金がなくなりそうなので、こちらはゆっくりと進めます。
ちなみに画像の1Uラックですが、写真だと綺麗な感じですが、製作はなかなか手強い感じです。1Uラックのフロントパネルは厚さ3mm、シャーシ自体の厚さは1.5mmで全体で約5mm近い厚さの加工が必要となります。うちのマンションは電動工具禁止なので手回しドリルなんですが、きついなんてもんじゃありません(泣)これから電源スイッチの加工をしなければならないのですが正直くじけそうです。ぺるけさんすごいなぁ
基盤のサイズからコンパクト化は断念し、ラックケースに入れることにしました。従ってアンプのループに入れることが前提となります。
真ん中に付いているのはロータリースイッチです。これでモード切替できるようにします。この他、マニュアルのDepthとRateのコントロールと、インプットレベル、ドライレベル、トーン、アウトプットレベルをフロントパネルにつける予定。
また、LFOサーキットはちょっとモディファイをする予定。アンプのループだとモノラル前提となるので、もうちょっとえぐくかかるようにします。またWet音のみ数十msくらいのダブリングディレイをかけようかなとも検討中です。
電源は普通の9Vアダプターにしようか、真空管のフィラメント用トランスを入れて9Vレギュレーターで安定電源でも作ろうか検討中です。
別途進めているプログラムループスイッチャーの方で軍資金がなくなりそうなので、こちらはゆっくりと進めます。
ちなみに画像の1Uラックですが、写真だと綺麗な感じですが、製作はなかなか手強い感じです。1Uラックのフロントパネルは厚さ3mm、シャーシ自体の厚さは1.5mmで全体で約5mm近い厚さの加工が必要となります。うちのマンションは電動工具禁止なので手回しドリルなんですが、きついなんてもんじゃありません(泣)これから電源スイッチの加工をしなければならないのですが正直くじけそうです。ぺるけさんすごいなぁ
色々と拝見させて頂きました。
ダンブルのクローン凄いですね!!
でもこのdc-2のクローンも凄いですね!!
ラックサイズも逆に渋いですね!!(笑)
ダンブルクローンもdc-2も試奏してみたいですね!!
頑張って下さい!!
DC-2はラックの加工で手が止まってます。3mmの加工はつらくて(泣)
次はトレインレックのクローンにも挑戦してみようと思ってます。失礼します。では~