ここ数日・・・
いつもこの場所『我が家の玄関』にちょこんと座っています。
カメラを向けたら・・・大きな目を見開きビックリした様子??
ちょっと観察して見ると・・・
どうも『ささのは』がお気に入りのようです。
お向かいの眼科のチャコちゃんデス。
このごろ外に出たがるのだそうです・・・
ネコちゃんも家の中ばかりでは、ストレスもたまるのかも知れませんね。
きっと冒険がしたくなったのかもしれ . . . 本文を読む
やっぱり・・・寒さには勝てません。
とうとう出しましたよ!!
あったかい・あったかい・・・我が家のコタツです
石油ファンヒ-タ-の暖かい風を
煙突状の筒でコタツの中に送り込みます。
電気コタツの電源は長い間使ったことがないです。
ファンヒ-タ-ひとつで部屋の中もコタツの中も
ほっかほっかに温まります。
『誰が発案者なのか?瞬く間に各家庭に広がりました』
雪国ならではの省エネ対策です。
夕飯 . . . 本文を読む
台風で倒れたユリの木
公園のあっちこっちで・・・このような姿をみかけます。
公園の植木の中でユリの木が、一番多く被害にあったようです!
(11月10日撮影)
背高のっぽのユリの木・・・
青く澄んだ空に良く映えます。(11月8日撮影)
昨日からの雨、そして明日からの週間予報でもマ-クは見つけられません。
青空がとっても恋しくなってしまいます。
ユリの木の花
まだ見たこと . . . 本文を読む
朝から雨模様・・・肌寒い一日でした。
あまり人がいないうちに・・・
落ち葉を踏みしめながらの公園散歩
午後からは干し柿作り
軽く水洗いします(平種柿) 昨年大活躍のくるりんこは使わず
包丁で皮を剥きました。
昨年は欲張って200個もらってきたのですが、今年は30個だけにしました。
紐で結びます。 熱湯に . . . 本文を読む
今日もよく晴れました。
紅葉したブル-ベリ-の葉が
スポットライトを浴びたようで、綺麗でした
春の白い花・夏の果実・・・・・そして秋の紅葉
長い間、、私を楽しませてくれました。
切花にして飾って見ました
我が家の庭で咲いたものばかりです。
菊・バラ・われもこう・トリカブト・・・等等
今まで頑張ってくれていた花々
切花にして部屋中に飾ってみました。
花が有るだけで、パァット明る . . . 本文を読む