実は昨年の作品の舞台見術に大変影響を受けた場所を再度訪れました。
まあ、実は某ビール工場見学なんですけど、見学途中で実にうまくサス(照明)が使われているのです。
さて、それはそれとして、今週末あのわーくしょっぷが復活です。
演劇的朗読会をやってみよう!!現状まだ0名です。みなさま拡散をお願いいたします。
枚方演劇連絡会主催ワークショップ「芝☆居☆体☆験」第二回
7月22日(土)18:30-21:00 (受付開始15分前)
申込:ws@you-project.com
演劇的朗読会「本を読む、聞く」
「本を読む」という単純な行為を 「物語を伝える」という点に着目し,演劇的に構成した朗読会です。この朗読会はちょっとだけ変わっていて、読み手が、読む場所や読み方を決められるだけでなく・・・聞き手に、「こんな風に聞いて欲しい」と注文をつけられるのです!!
(今までの朗読会では、寝転んだり、物語に出てくる効果音を聞き手が出したりしました。)
最後に大好きな本について語ってもらいます。
*持ち物:大好きな本と動きやすい服装
※読む前に少しリラックスのためにストレッチやシアターゲームをしたりします。
ナビゲーター:YOU-PROJECT http://www.you-project.com/
2000年4月設立。公演活動と同時に、ワークショップ開催などアウトリーチにも積極的に取り組む。W.サローヤンや横光利一、シェイクスピアなど国内外の戯曲を題材に独自の読解による実験的な舞台を創作。近年は、韓国の女性劇作家金明和(キム・ミョンファ)や、ギィ・フォワシイ、平田オリザなど現代の劇作家にも挑戦している。
会場:楠葉生涯学習市民センター視聴覚室
〒573-1118 大阪府枚方市楠葉並木2丁目29
最近の「演出者の目」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事