まず、

2006年10月22日 11時15分36秒 | Weblog
金曜日の沼津ITs-BARにて
予想していた通りというか、
基本的にお客さんは皆さんお酒を飲みに来ているので
俺の歌を最初から最後までしっかりと聴いてくれている方は
なかなかいない。
別に悪いわけじゃないよ。
BARだからね。
その辺はライブハウスとは違うよね。
BARで歌う場合は、自分はBGM的な存在になることを
理解していないといけないかな。
でも、歌い終ってから嬉しい反応もあった。
常連客の方や、そこで出演しているマジシャンの「遊」さんから
嬉しいお言葉をもらえた。
そしてオーディションを受けた時もそうだったけど、
マスターをはじめ従業員の方々が俺を支持してくれている。
それはほんとに心強い。
少なくとも応援してくれる方がそれだけいるから
ここで出演していく価値は充分にあると思う。
次回は来月17(金)だけど、もう一日増やそっかなぁ。
平日になってしまうがね。
近いし気軽に歌える所だから月2回でもいけるかもしれん。
検討してみよ

そしてそして昨日はリーフみなとみらい
前回よりも早く着けたけど、それでもちょっと遅れたな
やっぱり起きれなかった。。。
来月も、金曜にITs-BAR、土曜にみなとみらいというセット。
このセットはちょっとキツイかも
長時間の運転がなければ全然良いんだけどねぇ。
ライブは、MITさんとINCENSEさんとご一緒。
本来は自分でPA用アンプを持参するんだけど、
MITさんが俺の持っている物よりランクが上の機材を
所持している為、全て使わせていただく形になった。
おかげで俺はギターと小物だけ持参すればよかった。
その点はちょっと楽をさせてもらったというか、
MITさんに甘えさせていただきました
この日も2ステージ。
考えてみたら結構歌ったな。
2日間で23曲だ
でも喉は全然平気。
少しは丈夫になってきたみたい。
1ステージ目の時点ではそれなりに人通りも多かったけど、
2ステージ目の頃には夕方になり肌寒くなってきたのもあったのか
人通りが少なかったように感じた。
それを摑まなきゃダメだとも考えられるけど、
常に風があって、夕方以降にじっとしてると
体温奪われるんだよね
歌ってる方はまだ良いかもしれないけど、
立ち止まって観る方はちょっとキツイように思った。
10月の時点でそうだから、11月12月なんかは
どうなるんだろ??
少なくともこっちは防寒対策してないとマズイだろうな。
屋外の難しさはやっぱり自然環境にあるね。
MITさんは女性二人ユニットで、実力満点のステージ。
キャリアを積んでるのもはっきり観てとれたし、
さすがだった。
PA関係もみんなお任せしちゃったし、感謝の一言
INCENSEさんは、華やかで楽しいステージ。
本来は女性二人だけど、サポートにピアノを迎え、
より多彩な表現をしていた。
また良い繋がりを持てたかな
金曜・土曜と二日間でとても良い出会いがたくさんありました
ほんとに、財産だね。
活動しているからこそ生まれるものだ。

さて、今週土曜日は日吉「Nap」
がんばりますかぁ