numazoo『卒業』

2012年03月21日 06時59分12秒 | Weblog
昨日一日、ほぼ動かず!
おかげで足も普通になってきやした

・・・と言っても家の中で動くに限っての話なので、
今日仕事に行ってみてどうなるか。

階段さえクリア出来ればいいんだけどね~。

リハビリスタッフのけんちゃんと電話で話したんだけど、
「休ませるのが一番」と言ってて、
まさにその通りだなと実感してる今のワタクシ

今日はお試しの一日だな




さてさて。
今週土曜日はまずnumazooでございます♪
これをもって、『卒業』となるわけです。
http://www.numazoo.com/

日程/3月24日(土)
時間/10:00~15:00
場所/@沼津中央公園
(雨天時:上土ナティー通路・沼津リバーサイドホテル南)
ドレスコード/帽子
(帽子の種類は問いません。不揃いの帽子で楽しみましょう!)
*入場無料

①numazoo卒業弁当~ピクニック~
メニュー
パン WildOven
ジャム B-house
スープ teshio
温サラダ REFS
蒸し鶏の塩麹付け 焼鳥ダイニングSASA
コロッケ チュチュルリエ
煮込みハンバーグ BLUEWATER

以上7店舗7品の商品がセットで1000円(限定70食) 

②ワンコインリラクゼーションマッサージ
③天然石ストラップ作りワークショップ&販売
④1000個の積み木でアートしちゃおう!
⑤シャボン玉ワークショップ
⑥ノリラジ@numazoo
⑦ダンボールクレパスにお絵かき
⑧numazooカード
⑨numazoo活動写真展~3年間の奇跡~
⑩かるのさんによるふらっとLR(過去の新聞より昔の沼津を読み解く)
⑪ハンモック

⑫numazooLive
11:15~11:55 歌の家生徒さん2名と私
12:00~12:30 しゃぼんだマン
12:35~13:05 Faith
13:10~13:30 リーチ with Faith スペシャルライブ
※飛び入り参加自由(お気軽に当日現地にてお申し付けください。)

⑬帽子投げ~皆でいっせいに帽子を空に放り投げよう!~


とうとう休止前の最後のnumazooの情報発信です。
numazoo弁当の豪華さは半端なく、
numazoo会議のときにnumazooだからできるお弁当にしたいねと
話題にあがりましたが、見事に実現しましたね。
しゃぼんだマンと私の最初で最後の公園デビューもやるし、
卒業といえば帽子投げでしょ(笑)
13:30ぐらいに皆でやりましょう!
晴れろ!
では皆様公園でお会いしましょう(笑)
よろしくお願いします。



以上、numazooブログより。


俺の出演は12:35~13:05。
その後、実行委員長リーチくんが歌うので、
俺がギター弾きます


問題は、どうも天気予報だと雨マークが出てるんだよねぇ~
最後ぐらいピーカンで晴れて欲しいのに。。。

曇りでもいいからなんとか中央公園で開催したいとこですな。


がんばれ太陽(笑)



あ、上記の時間の流れなので、
地下道の開始は若干遅れるかと思います。
15時ぐらいになってしまうかもしれない。
その場合は終了を17時にしますわ

よろしくです!!

本日、ひ~きこ~もり!!(笑)

2012年03月20日 07時27分16秒 | Weblog
今日は、どこにも行かないぜ!

・・・て言うか、
どこにも行けな~い!


足がね、おかしいったらありゃしない

自分では「肉離れか?」と思ってたんだけど、
リハビリクリニックスタッフのお友達に聞いたら
肉離れではなく、
ひざ関節の軟骨を摩耗したか断裂させた疑いが強いらしい。


何があれってね、
階段と坂道が半端なくしんどいのよ。
ちょっとした傾斜や段差も嫌やねん。
両足ともだから、
手摺りがあっても片側だけではキツイんだよね~。
両側に手摺りが欲しい。

・・・松葉杖か(笑)


まぁでもほんと、それぐらい痛いんす。
高齢者の気持ちが凄ぇよく分かるよ。
階段一段上るのに
「よっっっっこらしょ」
坂道一歩進むのに
「おっっっいしょ、こっっっらしょ」


まぁ、歌を唄うには関係ないから
練習やLive等は別に問題ないんだけどね


たぶん自然治癒以外に治す方法はないのかもしれんけど、
お友達にそのへんも聞いてみるさね。
完治までどのくらいかかるのかも。
もちろんクリニックへ行ければベスト。
今日は祝日だからやってないのだ。


思ったのは、あれだけ走って肉離れじゃないってことは
俺の筋肉はまだイケルってことかね??

・・・あ、関節周りの筋肉が衰えてるのか。。。


冬休み以来全く走ってなかったからな~。

治ったら、ちょっとでも走る機会を作らないと


そんなこんなで、筋肉ネタでした!(笑)

昨日の駅伝と会議!

2012年03月19日 07時31分39秒 | Weblog
沼津市香貫山パノラマ駅伝、
病み上がりでも気楽なモンでした。

元々イベント案内に
「順位を競うモノではありません。
 景色を楽しみながら参加して下さい。」
とあったので。

「写真撮りながら、歩きながらでいいべさ♪」

と思ってたのよ、始まる前までは。



香貫山を知ってる人なら分かるだろうけど、
山だから当然坂はキツイのね。

山の中に車を停められない為、
まず市営パーキングに停めて
そこから集合場所の頂上まで歩いたんす
それだけでも結構いいウォーキングになるぐらい。

始まる前に撮った写真↓


RFLの宣伝の為、こんなディスプレーを♪

俺は左ね。
RFLスタッフと、
菊川から参加してくれた男の子たちも一緒。
ピンクの子が、弁論大会でRFLのことを述べてくれたのです。
彼らもよき理解者なのだよ。
んで、今回女装して走ろうと(笑)
これがまたかわいくて、注目浴びてた




参加チーム、全57。
結構人がいたよ。


第一区は俺。
で、スタートする前から予感はしてた。

号砲と同時に、全員ガチ走り

「ちょっと待てよ、おい!」

イベントの主旨はどこへいったことやら・・・。
景色を楽しんでる人なんて誰もいない。
天気が良くなくてあまり見渡せなかったのもあるけど、
木々を見たりとかさ~
色々あるじゃない??


一周3.1km。
スタートから2km地点まではずっと下り坂。
走ってて思った。
「交代場所はスタート地点なわけで、
 今ずっと下ってるということは・・・」

2km地点から、上り坂オンリー
これがまた急でさ。
真面目に俺でもキツイと思った。

もちろん走り切ったものの、
RFLチームの他メンバーは俺より上の世代者ばかり。
60代も、患者さんも含まれる。

「絶対マズイ

5名でエントリーして、
一人一周って考えてたけど急遽変更した。
俺ががんばらな~いかんなと


結局、2周+2km地点からの上り区間、計7.3kmを走った

さすがにこたえたわ(笑)
終わってから段々足の痛みが増してきて、
ただの筋肉痛とは違う変な痛みが出てきた


駅伝の結果は、
見事、57チーム中57位

いーんだよ、順位じゃないんだから俺らの目的は

RFLのアピールにはなったと思う。
紫Tシャツは目立つしね(´∀`*)

走ってる途中で、立ち止まって撮った↓




しっかし、今も足が痛ぇの(笑)
平地を歩くならまだいいんだけど、
階段とか坂道がね・・・

ま、今日がんばれば明日は祝日なんでいいけどさ~。




あ、定例会議もちゃんとやりましたよん♪



こちらも良い雰囲気になってるなと感じます
最近みんなが気軽に意見を言える感じになってきた。
そうでなくっちゃね(#^.^#)


では!!

今日は、RFL活動でっせ!!

2012年03月18日 06時09分19秒 | Weblog
昨日のオレ!

ごめんなさい!
散々花粉症だなんだ言っておきながらあれなんですが、
どうやら風邪っ引きだったみたいです

なんか寒気がしてねー、
計ったら微熱があったんで
ドラッグストアで
「花粉症って熱出ますっけ?」と聞いたら、
「それはあまり聞いたことがないですねぇ~。
風邪だと思いますよ。」・・・とね。

紛らわしい季節だわ、ほんと。

お騒がせして申し訳ないです

おかしいと思ったんだよ。
花粉症で自分がそんな酷い状態になるとは思えなかったから。
気付くのが遅かったっす(笑)


そんな中、
足を運んでくれた方々、
足を止めてくれた方々、
ありがとうございます






従姉妹の姉ちゃんと、その子供たち。
用事があって来てくれたのね~ん。



久々に来てくれた方。



これを置いといた(笑)
期待されてもベストの声は出せられなかったからさ~。


まぁなんとか歌えたっす♪
ちっちゃくまとめた感じだったけど
葛根の漢方薬を飲んだら凄ぇ~効いた




帰宅して寝まくりました!
んで、今朝は熱下がったっす!
さすがの回復力(笑)

今日はリレー・フォー・ライフ活動です

午前中は香貫山パノラマ駅伝へPR参加しに。

午後は定例会議へ☆

がんばるぞっと(#^.^#)

本日は、沼津駅南地下道さん(時間短縮+ダメ声)。

2012年03月17日 06時52分02秒 | Weblog
あきません!

絶不調です!

花粉症ってこんなにしんどかったっけ??と思うぐらい

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒み、
一般的なこれらの症状だけならまだしも、
咳が出たり、頭重感や身体のだるさまであったりする。

ここ数年はそんなことなかったんだけど、
何でだべ~~??

特にマズイのは、声が出ないこと
鼻声なだけでなく、
いつも以上に声量がない
生命線の高音域がじぇんじぇんダメ。
音程も外れる(笑)

昨年の気管支炎みたいな咳が出るのもマズイ。

でもね!でもね!
ちゃんと行きまっせ



◇沼津駅南地下道
午後14:00~16:00



行くことは行きます。
ただ今日は「来てください」とは間違っても言えません。
上記の状態なので、
ベストの歌声を提供出来ないのです。。。
たぶん50%にも満たないっす
これに足を運んでもらっても申し訳ないので、
今日はそれぞれのご都合を優先して下さい。

「だったら休めばいいじゃん」って思うでしょ?

なんだかんだ言ってもたかが花粉症で休みたくはないし、
歌声云々以前に俺の姿を見ることで
「元気になる」と言ってくれる人が一人でもいる限り、
休む理由にはならないのだよ


とりあえず今日は先にドラッグストアに行って、
何かしら対策品を購入してきます。
効果が出るかどうかは分からんけど、あがいてみましょ(#^.^#)


んで、ヘタをしたら花粉シーズンはずっとこんな状態かもしれない。
俺の歌声も春眠に入るかもですヽ(´Д`;)ノ

そうなってしまったら、
ほんとにごめんなさい。
まったくもって、予想外でしたわ

もう天敵だね、花粉のやつは

鼻タレ小僧。

2012年03月16日 06時49分14秒 | Weblog
昨夜、いつも通り練習に励もうとしていたが、
なんと歌ってる最中に鼻タレに

鼻に締まりがありません

こないだも花粉症のことで書いたけど、
あれは半分冗談だった。

ところが現実になってます

もはや鼻だけでなく
顔自体に締まりがありません

おまけに、声も明らかにおかしい!
何か喉に引っ掛かってる感じで、
いつも通りに声が出ないのです(T▽T)
特に高音域が引っ掛かる引っ掛かる


む~~~ん・・・
こりゃ大変だ
明日の路上、ちゃんと歌えるんだろうか。。。
さすがに鼻にティッシュ突っ込んだまま歌うわけにはいかんし・・・

去年は大して気にもならなかったんだけどなぁ~。


花粉症で苦しんでる歌い手さん、
ガンバローね(´∀`*)




全く関係ない話だが、ふと思い出した。
時之栖(高原ビール)のイルミネーション、
結局見に行かなかったっけ。
写真撮ろうと思ってたんだけどさ~。

「いつでも行ける」と思ってると、
行かないもんだねぇ~。
仕事帰りにいつでも寄れるんだけど、
寄る気にもならなかった。

そんだけ興味が薄れてるってことか

あれが自然の光だったら興味津々になるけどね

今度はリーダー肥後さん!(笑)

2012年03月15日 06時52分11秒 | Weblog
またもや地震が広範囲で発生

3/11の余震て言ってるけど、
普通で考えたら震度5強はデカイよね。

北海道地方でも起きてるし、
日本全国、安全な場所なんてどこにもないっす

幸い津波は小さなモノで済んだみたいなんで、
現地の人達は胸をなでおろしたことでしょう。

明日はわが身・・・だな




そんな中、五輪切符を決めたU-23男子サッカー

まぁ、そうでなくっちゃ困る。
実力で言えば頭一つ上なんだろうから。

ただ、最近観てないせいか、
選手の顔と名前が一致しない
フル代表ならまだしも、
U-23となると分かる選手の方が少ない

中田英がいた頃は全員把握してたんだけどな~(´ε`;)
ほんとはそんだけ好きなのです、サッカー観るのが。

まぁとにかく、五輪本番までに
少しでもレベルアップ出来るよう取り組んで欲しいね




こないだいただいたもの↓


出た
ダチョウ倶楽部ストラップ(笑)
果たして中身は何が入ってるか



リーダー肥後さんでした~
竜ちゃんじゃなくて良かった良かった・・・


・・・いや、良くないから!

また付けなきゃなんないじゃん!(笑)


これで三体目。
もういいでしょ。
充分でしょ

ちょっと遊ばれてる俺のギターケース(笑)
普通ソフトケースに色々付けないよねぇ~(´ε`;)
ハードケースにステッカー貼ったりはするだろうけど。

ブタパセリはココ♪

2012年03月14日 07時18分52秒 | Weblog
先日の三島Via701にて、
最後に出演者みんなで写真撮った



Be-Bさん、古山潤一くん、Child eggのみんな、湊夏花ちゃん、俺。

仲良しグループ(笑)

これたぶんスマホみたいので撮ってたけど、
こんなに画像キレイなんだな~と。
ちょっとびっくりした
間違いなく俺の携帯よりキレイだわ。
デジカメと同じ感覚で撮れるね。




来月のワンマンの詳細でっす↓


「歩こう 歩こう わたしは元気!Vol.2」
日程/4月21(土)
会場/沼津「ブタパセリ」
時間/17:30開場、18:00開始
料金/一般\1500、高校生以下\1000
  (いずれもdrink付き)

「ブタパセリ」がどこにあるのか。
ほとんどの方は知らないでしょう。

住所/沼津市大岡4075-48
TEL/090-4191-6533
Mail/buhibuhi-butapa@ezweb.ne.jp

ただ、新築分譲地なので、
この住所で地図を検索しても出て来ないのです。
なのでこれを↓
http://www.faith-y.net/butapaserimap.doc
沼津市大岡3577-3へ行くと
分譲地入口看板があるのでそこを左折。
突き当たりになるので、その右手が「ブタパセリ」です。

なぜ「ブタパセリ」という名前なのかというと、
オーナー夫妻が以前その名前のユニットで
音楽活動してたそうな。
・・・確かそう言っていた


ちなみにチケットを作成した↓



まぁ別にこれがなきゃ入れないとかそういうわけでもないんだけど、
あった方がそれらしいかなと思って

路上等、いつも持参しているので、
いつでもお買い求め下さいね~(´∀`*)
・・・と言っても20人ぐらいで一杯になるからお早めにど~ぞ

いただきものさん。

2012年03月13日 07時13分53秒 | Weblog
先日の土曜日にいただいたモノ~↓





バームクーヘン。
単なるその辺のモノではなく、
予約しないと購入出来ないという上物。
「年輪を重ねた木」と「時を重ねた人生」、
バームクーヘンからのメッセージでもあるのね。
笑顔でいられますように(#^.^#)



お馴染みの「ドンク」クロワッサン。
どんだけ食べても飽きない(笑)



フランス菓子「ブールミッシュ」のマカロン。
こんな上品なの、初めて食べたわ。



たぶん河津桜まつりへ行ったお土産だと思う。
桜餅ね。



これは、九州は佐賀と博多のお菓子。
どこで手に入れたんだろ~な~?



甘いものをたっくさん
最近自分で買う機会がかなり減った(笑)
皆さんくれるのでね~。
それに甘えてる感じです

もちろん糖分の摂り過ぎはいかんので、
一気に食べたりはしないけど。

まぁ酒を一切飲まないんでね、
これぐらいは許してくれぃ(´∀`*)
日々の楽しみだからさ(笑)




RFLチャリティーCD=3枚
積算金額=9000円、18枚

ご協力、ありがとうございます

昨日の三島~♪

2012年03月12日 07時17分19秒 | Weblog
震災復興支援チャリティー企画ということで、
なんやかんや、素敵なイベントになったと思いますわ

ご来場のお客さま、他の出演者さん、
みんなあったかくてね、
それがそのままイベントの雰囲気になった気がします



最初、主催のChild egg Vo.トモヒロくんが挨拶。



電気・照明は一切使わない・・・予定だったんだけど、
キャンドルだけにしたらあまりに暗過ぎて
お客さまの顔も俺ら出演者の顔も
全然判別出来ないほどになってしまったんで、
薄~くスポット照明を点けて開催した。
まぁ致し方なかったね、こればっかりは



一生懸命歌ってんねん。
路上よりもギターを抑え気味に弾かないと
声が負けてしまうもんで、
「ギターなんかいいや」ぐらいの気持ちで歌ってた♪



一番最後、全出演者さんが前に揃って一言挨拶。
トモヒロくんと俺の世間話タイム(笑)



物販席ね。


湊夏花ちゃん
古山潤一くん
Be-Bさん
Child eggのみんな

優しい人ばかりで、楽しかった

音楽的には、みんなタイプが違うかな。
俺も含めてね。

一番目だったもんで、
主旨が主旨なだけに色々と迷った
選曲もそうだし、どういう空気にした方がいいのか、
難しかったな~。
「いつも通りにやればいい」とも思えば、
「ほんとにそれでいいのか?」とも思ったり。。。

これも勉強ですわ(#^.^#)


ここで集められた義援金は
Child eggさんが責任を持って管理し、被災地へ送ります。


またこういう機会があるといい。
途切れさせないようにね