のんびり歩こうよ 亀さんみたい

70歳も半ば近くになって、後は神仏の御心のままに。
ゴールはきまっているのだから、のんびりゆったり 日々を大切に。

コロナとの晩夏

2023-09-27 05:37:30 | 闘 病

9月ともなれば早秋とかくべき季節だが

今年は まさに晩夏の暑さでした。

11日に医療センター受診後、疲れを感じ夕飯もそこそこに床についてしまったが

翌朝、寝汗びっしょり、頭ふらふらで

いつも枕元に用意してある体温計を加えると

40度近くまで上がっていく。

一度は起床し水を飲み・・・またベッドに。

食欲無し! 思考力無し!

午後になったら熱が下がった。

幸いとばかり、シャワーを浴び着替えをして

何某かの食事をとるが味が妙?

甘味も塩味も感じず、苦味だけ。

こんな時間を3日程過ごして近所のクリニックに電話をした。

 

私は幾つもの難病と言われる疾患を抱えて、多量の薬を服用しているので開業医の敵らしい。

この里山の町に着て13年が過ぎたが、

風邪らしき発熱等で開業医を受診しても

お薬手帳を見るなり「掛かりつけ医(大学病院)に~」と返された事数回。

救急車を呼んでも、受け入れまでに3~40分の待機で

ご近所さんの人だかりで大変な事数回。

 

そんな経験から様子見をしていたが、

幸い今回はクリニックの外のベンチで抗原検査をしてくれて

コロナと判明、解熱剤、整腸剤、トローチが出された。

 

掛かりつけの大学病院のOBドクターのクリニックが幸いだったようです。

 

その後、約10日間の自宅療養。

規定では5日らしいが、味覚障害でまともな食事が出来ず

水分と手つくりシャーベットとしか美味しく感じない。

当然ヘルパーさんは支援に入れないので、

冷凍庫に買いだめしてある食品を

レンチンしてほんの少しお腹に入れるが

残りは廃棄。

 

時間の感覚も無くなって

妙な夢を次々とみる。

蒸し暑さと発熱で着替えをするので

洗濯物は 小まめに固唾けておいた。

 

もしも・・・を考えると

寝室を乱雑にしておくことが憚れるのです。

 

何時になく長~い2週間を経験しました。

変異株コロナがでたら、今できた抗体は役立たないのかな?

又、罹患するのかな?

 

何十年ぶりの高熱で3kg程体重がへりました。

未だ味覚異常で食事は義務で摂っている感じ。

 

忘れられない晩夏が過ぎて行きました。