今日は月イチ受診の日・・・
お天気も上々
母ちゃんの調子も良さそうなので、病院に行きました・・・
が、案の定車の乗り降りに苦労しましたよぉぉぉ
なんせ足に力が入らないし、ズボンのゴムの所を無理に引っ張り上げると痛がるし
一通りいつもの問診を行って、ついでに久しぶりの認知症の簡易検査もしてもらいました。
『長谷川式簡易知能評価スケール』
満点は30点。
20点以上だと非痴呆。
20点以下だと痴呆・・・ということでしたが・・・
ガーン・・・8点・・・先生も唖然
『今日は調子が悪いようだから、また次に調子のいいときにやろうか』とごまかしてくれました。
これは、まぎれもなく痴呆です
----------
午後には『包括支援センター』の方が様子を見に来てくれました。
(おそらく、病院のほうから情報が・・・)
すぐにでも介護認定のやり直しをしましょうと、申請の手続きを始めてくれるとのこと。
それと、自宅での介護の『不都合な所』などの聞き取り調査も・・・
①今回借りたベッドは寝ている分には楽だけど、車椅子への移乗など介護者に負担がかかる。乗り降りの負担がかからないレンタルベッドに変える。
②入浴が出来なくなったので、現在は清拭だけにとどまっている。入浴サービスを受けるには介護認定待ちになってしまう。どうすべかぁ・・・
③借りている4点杖は返却。歩行機は母ちゃんの意欲を掻き立ててくれるので、当面は借りたままにしておく。
④父ちゃんが使っていた車椅子は巨大で重いので、認定が降り次第ベッドと共にレンタルする。
・・・などなど、こちらの意向を沢山聞いていただきました。
近いうちに新しいケアマネさんが決まります。
申請も早めにしてもらったので、8月半ばには認定される方向です。
そうなれば、今自費で借りているベッドにも介護保険が適用されるのだそうで、なんともお財布が嬉しいです
----------
今日も介護猫チィちゃんは、母ちゃんの枕もとの箱でずぅっと付き添っててくれました。
母ちゃんは・・・天井からぶら下がっている蛍光灯の点灯スイッチの紐を『虫』だと言い続けていました。何度『これ、電気だよぉ』と言ってあげていますが、時間が経つと『虫、虫・・・』と大騒ぎです。
目薬の入った小さい袋をカジカジ齧って開けようとしたり、アイスキャンディーを袋ごと食べようとしたり、暑くも無いのにTシャツをおもむろに脱ぎだしたり・・・
今日も・・・変な母ちゃんでした
移動や検査、面談などが続いたので疲れちゃったのか、夕飯をほとんど食べずに早く眠ってしまいました。水分は沢山摂っているので、今夜は起こさずにそのまま寝てもらいましょうか・・・。
・・・母ちゃんの体重・・・ガッツリ減りました・・・
おらっちは、腰が痛いっす