いい大人が気ままに、趣味で集めたくだらない物で遊んだり過ごしたりっと自由気ままにカキコしている気ままなブログですw
読書の時間です。
今回は、
前に読んだことある
百田尚樹さんの
「永遠の0」
前回読んだ時よりは、
大東亜戦争などの事について
自分なりに学んだりして、
少し知識がついたので
より興味深く、
面白く読むことが出来ました。
映画もテレビドラマも観ましたが
やはり、この原作がよいですね。
あっと言う間に読みきっちゃいました!
平和ボケしているオジサンに
刺激を与える一冊です(*´ー`*)ビシッ!
読書の時間です。
今回は、
前に読んだのが
なんか暗い感じの本だったので
軽い感じ?
明るい感じ?
が良いなぁ…
っと、
勝手にイメージして
これを選びました。
北川悦吏子さんの
NHKの連続テレビドラマの「半分、青い。」
これは、
多分、ドラマが先で
その後に
小説化されたのかな??
ドラマは、
観てはいませんが
永野芽郁さんが、主演したのかな??
それをイメージしながら読みました(*´艸`*)
この話し
主人公のスズメちゃんが
産まれてからアラフォーに成るまでの
出会いと別れ、成長のストーリー
時代背景も、
自分と同じような時間軸なので
懐かしく感じながら読みました。
良い話しだし、
面白いし、
なんかウルウル( ;∀;)な話し
でも、
なぜか読んでいると疲れるんです…
(*´ー`*)俺の集中力のせいか?
スズメとハルさんのやり取りとか
泣けるんです( ;∀;)ウルウル
漫画見たいな小説でしたが
なかなか面白かったです。
読者の時間です
今回は、
貫井徳郎さんの
修羅の終わり
です
主人公が三人居るのか?
公安の男
刑事の男
記憶喪失の男
なんか、
まとまりの無い、
時間軸がずれて?
陰湿な感じの
なんだかな…
な、
お話し
ま、
長編でしたが、
読みやすかったので
最後まで読めた感じ(*´艸`*)ま、いっか♪
読書の時間です。
今回は
スティーグ・ラーソンさんの
ミレニアム2
火と戯れる女
と
ミレニアム3
眠れる女と狂卓の騎士
でつ(・∀・)

ミレニアム2(上下)を
読んで、
読み疲れしたので
ミレニアム3を読む前に
軽い本でも…
と、
している内に
そんなことも忘れてて…
ミレニアム3を
読み始めたら
あれ??
2から話続いてる??
あれれ??
って、
なり
何となくな記憶を頼りに
読み進んで行きました。
ミレニアム2は、
主人公のサランディルが、
宿敵の父親を見つけ闘うまでの話
ミレニアム3は、
2で殺人者とされ陰謀に巻き込まれた
主人公のサランディルが
自由を勝ち取るまでの話
このミレニアムは
読みやすく面白いのだが…
なかなかなボリュームなので
オジサンは、
挑んで読まないと読み負けしちゃうので
頑張りました(*´艸`*)なにを?
また、
機会を作って
もう一度、読みたいと思う本です(・∀・)
ほな!
少し前に、
テレビ放送されて
見ました
劇場版をテレビ用に分割放送の
「閃光のハサウェイ」
何かよくわからないまま
終わり…
調べて見ると
3部作の1部が放映されたらしい
(*´∀`*)知らなかった
で、
続きが気になるオジサンは
買っちゃいましたよよよ
で、
読んでみたら
なかなか劇中では描けない(分からない)
表現や意味がわかり
面白く読みましたが…
最終的には
(;・∀・)おい、マジ?
的なお話でした。
ただ、
本は少し、
ババーン!
とか
ビューン!!
等の
擬音?表現?
が多くて
何?
って、ところも在りますが
オジサンの読解力不足(・∀・)ダヨネ