いい大人が気ままに、趣味で集めたくだらない物で遊んだり過ごしたりっと自由気ままにカキコしている気ままなブログですw
暑いですねぇ
夏だからね(・∀・)
でも
めげずに
今日も朝から
カブいじり(・∀・)いいね!
っ、
外でて
もろもろしていたら?
( -_・)?
ん?
カブトムシ発見‼️
とりあえず
虫かごへ(*´ー`*)捕まえた
今日のお客様は
プコブルーさんです。
オーダーは、
フロントのスプロケットを
上げ上げ⤴️です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/324e40282198f83d31f98890bbd01a9e.jpg?1659245975)
シフトペダル外して
カバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/59a8a74778b7b8ee721c58803ad0b6af.jpg?1659245975)
汚いスプロケット出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/12225efff5f970ab921a4379ed0377f7.jpg?1659245975)
チェーンを緩めるので
リア周りのボルトを緩めておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/5d8ed18831f87c5b2b944e646eb305a1.jpg?1659245975)
スプロケット外すのに
ギヤを入れて固定すますので
シフトペダルを仮付けしてギヤ入れます。
だいぶ、
チェーンが張られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/2193cc09fe92fed6beaae9f1a88d8ff5.jpg?1659246279)
さくっと復旧しまして、
試運転に
飯でも食べに行きたいと思います。
やはり
15丁の方が走りやすいね(^o^)
ルンルンしながら
からやま到着!
混んでるかと思ったらすんなり入れた
さらに、
キャンペーンで割引されてるし!!
ヤッター(*´∀`*)うひひ♪
帰りに
カブト虫のご飯買って帰宅
ご飯は気に入ってくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/37ca38bfc1e2d3f6b6be9958c4353070.jpg?1659246716)
暑いですねぇ(^∀^;)
日が射す前に
作業しましょう😄
今日のメニューは、
こちらです。
USB電源の取付けです(・∀・)いいね!
ずいぶん前に
購入して着けずしまいでしたので
着けることにしましたが…
あ
つ
い
直ぐに日射しさしてきました、
(^∀^;)
で、
ブルーシート等で日陰作り
作業します。
レッグカウル外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/049a2fc7a076682c1f16f771f39fc024.jpg?1659162550)
ライト外して…
って、
なんか、
ライト回りの配線いじってあるし
とりあえず、
アクセサリー電源(赤)
アース電源(黒)
取り出します。
配線を
エアークリーナー回りまで引っ張り
キーをオンにして
エーモン君で電流の確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/66d70016e39f5ff1f18e6ed4c8ad0e32.jpg?1659162644)
レッグカウルに穴明て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/71c29b9c272850eeef669704117559d4.jpg?1659162959)
配線通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/3840eb5f80dd00d30c14ae5e681f53eb.jpg?1659162959)
USBのなんかわからないボックスを
フレームに装着
レッグカウル着けて
電源供給口を取付け
ついでに
ドリンクホルダーも着けました(・∀・)
キャップ外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/dd2f3beeea6f0663f75b97964370b0f8.jpg?1659163138)
スイッチオンに❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/0e5bb806d124f0d103fea3d332c12ee0.jpg?1659163137)
試しに、
スマホ繋げて見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/6aef0bd21f600ee6445d07c01c433476.jpg?1659163296)
ドリンクも(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/31b0249cb823544226530113a7fdf024.jpg?1659163297)
で、
ついでのついで
自作スマホ付けるバーに
スマホホルダーを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/01fc135d3f7a9f771a892245aebfb2ae.jpg?1659163370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/c053aaf927820b0460f1a252a4be4abd.jpg?1659163370)
で、
さらについでに
バッテリー外して
充電しておきます(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/da0aa5d66512641a74270bd0181bdae8.jpg?1659163483)
さて、
カブ旅仕様に成りましたので
今度は何処へ行きましょう
かね?
暑いいーーー(*´Д`)
何もしたくない!
けど
しないと
つまらないなぁ(アホ)
で、
アップガレージで
見つけたコレ
1つ100円のサイコロ
エアーバルブキャップです(笑)
あつい
ので
サクッと取り付けて
おわり(*´∀`*)
読書の時間です。
梅雨明けて、
暑い夏が
キター(゚∀゚≡゚∀゚)キター
と、
思ったら
なんか、
梅雨に振り出し?
って、
感じの
陽気になりました(*´ー`*)あらら
で、
今回は、
内藤了さんの
猟奇犯罪捜査班 藤堂比奈子
ON と CUT
の2冊です。
ONを読んでいて…
ん?
なんか
映像が頭に浮かぶなぁ(・_・?)
っと、
思って調べたら
この本、
ドラマ化されていて
数年前に観ていました(笑)
こんな
グロい内容だったかな?な
印象です(*´艸`*)
ストーリー的には、
新米刑事の比奈子が
長野県パワーと記憶術で
事件を解決して行き
やる気スイッチならぬ
犯罪スイッチ(ON)の謎をとく話です。
(*´ー`*)ざっくりすぎだW
そして、
シリーズ2段目のCAT
ONの事件を解決して
登場人物も明確化された感じになり
ここから、このシリーズが始まるって感じです。
ストーカーから始まり
切り取られる(CAT)死体
これまた、
グロい感じの内容ですが、
面白く読み進めました。
ドラマもまた、観てみたいし
本もシリーズ化されているようなので
他のも読んでみたいと思います。
さて、
次は何を読みますかなぁ(*´艸`*)
うひょーっ!!(*´艸`*)
OLYMPUS PENの
超レア機種
三光ペンを入手しました(*´艸`*)やったー❗
現在の市場で出回っている
約10分の1位の価格で入手
(*´ー`*)うぴ🎵
もう、人気ないのか?
喜ぶのは俺くらいなのか?
ま、
おじさんは嬉しい(*´艸`*)
で、
三光ペンを見てみよう。
このペンは、
OLYMPUSが、試作で作った様なもので
大量生産する前に、
下請けの三光製機?さんに
依頼して作った際初期の型になります。
確か
違いは…
シャッターボタンの溝が、
横の三線(量産品は縦の三線)と
フィルムカウンターの指針が真鍮?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/9abf1b038c3ef7f63737cef26452ba28.jpg?1657924314)
フィルムマークがー○ー
(量産品は○の部分もーがあります)
フィルム巻き返しのレバーが違う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/63af85d720282d649f5bf64531f3f21f.jpg?1657924313)
背面の
OLYMPUSの下に
MADE IN JAPANの記載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/bda1e49832062eb56732fa51c4ed792f.jpg?1657924313)
レンズ部に
フラッシュの赤文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/f76c7c3bfec549e30a09a908beaad6de.jpg?1657925075)
フィルムカバーの取り外しレバーが
手作り加工?で荒い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/c7dfe2650f3e282ac1c1627d75e6f091.jpg?1657924314)
フィルムカバーの
カメラ固定ネジの加工が違う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/3cb60a905c09a82d57f7bfabd3a0f8e9.jpg?1657924313)
と、
確かこんな感じだったかと(笑)
他にもあるのかな?
カメラ本体付けるストラップ取付けの
突起が、片方にしかないのかな?
だから
通称、片耳ぺん?
こんど、
量産品と比べて夜な夜な
遊んでみるか(*´艸`*)間違い探し🎵
この個体、
凹みが在るが
シャッターも絞りも
問題なく動作しているようなので
近々、旅のお供に連れて行きたいと
思いす(*´艸`*)