12月にもなると…


















着けて…



朝は、
かなり冷え込まますなぁ
寒いの嫌いなおじさんですが
今日は、
すき家の朝定食食べて
頑張ります(笑)

お腹も満たし
朝一から、
友達の工場へ行き
長年放置していたバイクを引っ張り出します。

ジャジャ~ン‼️
約15年、
購入してから一度も触ったこともない
TZM50R‼️

このTZMは、
その昔、
友達が中古で購入して所有していましたが
腰が痛くなるから乗らない!
っう事で
とある時の飲み代を私が支払い
入手(*´艸`*)
その時から屋内に保管していたまま譲り受け…
現在に至ります🎵
では、
諸々見ていきますかね😉
チェーンは、
外れていますね?
なんで?
ま、交換しましょう(*´ー`*)

カウルは、傷がありますが
貴重な限定カラーなのでこのままで(*^O^*)

フロントフェンダーが無いな…

左のミラーもなかと?


カウル右側も削れてますな


リアも削れてますな




フロントデスクブレーキ
外れてます(*´艸`*)なんでや?

メーターは、
ホコリだらけで見えへん(笑)


チャンバーは錆びてますな


お尻姿は、
こんな感じ

シートは、
残念…
切れてます。
張り替えましょう😅

アンダーカウル外して
各部チェック!




テール外して
シート外すと…
バッテリーが出てきましたよ
ここに在ったのね(*´艸`*)


昨夜、
初期充電しなおしたバッテリー

着けて…

電気系のチェック❕
キーをオンにすると…
ニュートラルランプつきました(*´艸`*)

ウインカーも点きましたよ🎵
セルも回ったよよよ(*^O^*)


ほな、
次は…
シートカウル外して

エアークリーナーの
ボックスを外しますが…
ホース固着して取れないのでカット✂️




エアクリボックス外します❗




お次は
キャブレターを取外し






今日は、
午前にここまで作業しまして
取外したパーツを
MINIに積み込み用事があるので持ち帰りです。


次の作業までに
キャブレターの分解清掃
ブレーキキャリパーの分解清掃
カウル、タンク、エアクリ諸々の清掃
そして、
組み込む前に
ラジエーターに水流し込み洗い流ししててぇ…
オーバーホールしたキャブレター付けて
エンジンの始動確認をしたいと思います(*´艸`*)
さて
どうなりますかね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます