やらなきゃ終わらん!!






リンク部分は


これ以上、

寒い…
でも
やらなぁ…
で、
TZMをイジりに、
ちとお出かけ

今日のメニューは
1
つま先立ちのトンガリステップを
オジサンステップに!?
2
クラッチを復活させる!!
でつ(*´∀`*)いいね!
ほな、
先ずは、
簡単なところから
レーシーなんだが…
つま先しか乗らんステップ

おじさんには
キ・ツ・イ
ので
ので
足がフィットする
おじさんステップに
交換します(*´∀`*)うふふ

てな感じで
サクッと交換でつ(*´∀`*)ハヤ!!

次は、
クラッチを切れるようにします。
まず、
エンジン掛けて
エンジンを温めます。
ギャンギャン!!っとエンジン煽ったり
無理くり繋げたりしているうちに
固着が剥がれて来ましたが…

クラッチのリターンスプリングが
折れていて
リンク部分が戻らない状態になってるやん!!


どうやって
このスプリングを外すんだ?
っと、
カバー外して見るがバラせそうもなく…
簡易的に
スプリングを付けて誤魔化します(笑)



リンク部分は
軽くなったのだが…
クラッチレバーを握っても
クラッチが切れ切れない?
なので
調整ボルトで調整するが…


これ以上、
調整出来ないよ!
な
ところまで位置合わせ
レバー握ると
エンストしないで
クラッチが切れるように!
(*´ω`*)ま、ええか
そんなかんだで
何とか
走って、
止まる!
曲がる!!
出来るように成ったので
カウルを
仮組み復旧します(*´∀`*)

次は、
とりあえず
カウルやら電装系を復旧して
乗れるくらいに仕上げますかな…
でも
クラッチのワイヤーが伸びてるみたいだから
購入しなくては…
ってか、
リターンスプリング
どうやって外すの!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます