CASIO Mini CM-603 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/4649119215a2cdae93dc51857afab540.jpg)
CASIO Miniシリーズの4代目になるのかな?
Mini、CM-601、CM-602、CM-603、CM-604、CM-605っと続くようです。
このCM-603は、CASIO Miniの三代目(CM-602)と同じ型で
小数点方式が完全不動小数点方式になったらしいです。
ぉ生まれは、1973年10月
当時のぉ価格は、\12,800
乾電池4本使用、ACアダプターは別売(2000円)
H:37mm/W:153mm/D:81mm/340g(乾電池含)
このサイズでポケット電卓なんですから驚きですね^^
この電卓は、6桁までしか表示できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/b063b54848962c5e1c0d90f49056ed9f.jpg)
当時は、これでも最新だったのです!!
何が良いって、蛍光管で示す数字の0(ゼロ)が小さい0で可愛いですw
CASIOのHPです。
http://casio.jp/dentaku/info/history/casiomini/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/4649119215a2cdae93dc51857afab540.jpg)
CASIO Miniシリーズの4代目になるのかな?
Mini、CM-601、CM-602、CM-603、CM-604、CM-605っと続くようです。
このCM-603は、CASIO Miniの三代目(CM-602)と同じ型で
小数点方式が完全不動小数点方式になったらしいです。
ぉ生まれは、1973年10月
当時のぉ価格は、\12,800
乾電池4本使用、ACアダプターは別売(2000円)
H:37mm/W:153mm/D:81mm/340g(乾電池含)
このサイズでポケット電卓なんですから驚きですね^^
この電卓は、6桁までしか表示できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/b063b54848962c5e1c0d90f49056ed9f.jpg)
当時は、これでも最新だったのです!!
何が良いって、蛍光管で示す数字の0(ゼロ)が小さい0で可愛いですw
CASIOのHPです。
http://casio.jp/dentaku/info/history/casiomini/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます