来てくださってありがとうございます。
昨日は姪っ子の1歳の誕生日会がありました〜
ご飯が大量&美味しすぎて楽しすぎました。
ケーキも美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/58e234c02e38258cc6a9235d1ffc3b05.jpg)
1歳なのでたんかゆーえーもして盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/1625bacd66b01171505192213c32ae1f.jpg)
迷わず筆をゲットした姪っ子ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/b73c54332953e38d07bcd10341d776e1.jpg)
筆を選ぶとお役人になると言われてるそうです〜
将来は公務員かね!(ほっといてよ
私はプレゼントに、離乳食用のエプロンと
無印良品の五十音表と絵本をあげました。
Mちゃんと共同製作したペーパーバック
ダイナミック過ぎて一瞬ギョッとする仕上がり(´・_・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/767eca16bc28472caf5deba2951ccdcf.jpg)
五十音表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/29760231b6e7fc62a183459d444402f1.jpg)
お風呂に貼って使う五十音表です。
Mちゃんもこの五十音表をもっていて
最近、都道府県名の載った地図と
アルファベット表も買いました。
狭い風呂に所狭しと貼っています。
ちなみにまだ文字は認識していませんが
1歳の時にこの五十音表を買って、2ヶ月くらいで
イラストの名称を最初から最後まで言うのが
Mちゃんのお風呂でのルーティンになってました。
語彙が増えていいな〜と思い
姪っ子ちゃんにもあげたいなと思いまして。
そして、絵本も何か良いのを
じっくり選びたいな〜と思って、
初めて絵本屋さんに行きました。
トムテさんという店です。西原にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/968f8ee02af5b847e83b0843ca30bb6f.jpg)
入ってみたら絵本がたくさん〜!
テンションあがる〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/63df2d1215084c9bff2290d1550a887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/e1135540d15ff00c84182ea197ba6c22.jpg)
しかも、全部手にとって中を確認できます。
いわゆる、立ち読み出来ます。
可愛い本が沢山あって幸せな気持ちになりました!
この本のシリーズ絵も内容も可愛かったな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/18144834d4e3e4374590c82a03c24a1c.jpg)
迷いに迷い、私は結局姪っ子ちゃんに
だるまさんシリーズを買いました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/2157e9d5c07c549ee0427e9d62935f9a.jpg)
これだったら近所のTSUTAYAにでもありそう(*_*)
でもやっぱり、
赤ちゃんはこの本が好きって知ってしまってるので。。
読む方に取ってもハードルが低いんですよね。
Mちゃんも1歳くらいのとき大好きでした。
テッパンでした。
可愛い本が沢山あったし
姪っ子ちゃんだけに絵本を買ったら
Mちゃんも欲しいと怒るだろうと思って
Mちゃんにも絵本を買いました。
ぐりとぐらの1ねんかん
という本です。
中をしっかり見て、
絵も可愛いし季節や月の概念の勉強になりそう〜
とか思って買いましたが
帰って読んでると、やってしまった…と思いました。
Mちゃんは最近すこしお姉ちゃんになって
ストーリー性のある絵本を読むのが好きなのに
私は絵本を選ぶとき何故だか
ストーリー性があまり無い、なんというか…
ページごとにインパクトのある
詩集のような絵本?を選んでしまうのよ。
何度か
あ、こういう絵本は止めよう。
と買ったあとに思うのに繰り返してしまうので
私の深層心理になにかワケがあるに違いない。
誰か紐解いて。
それと、ぐりとぐらの1ねんかん
サイズ大きすぎて収納に困る。
可愛いけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/17/90b14ea5ebef8afa206d5fb531698d1a.jpg)
読んでくれてありがとうございました。
昨日は姪っ子の1歳の誕生日会がありました〜
ご飯が大量&美味しすぎて楽しすぎました。
ケーキも美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/58e234c02e38258cc6a9235d1ffc3b05.jpg)
1歳なのでたんかゆーえーもして盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/1625bacd66b01171505192213c32ae1f.jpg)
迷わず筆をゲットした姪っ子ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/b73c54332953e38d07bcd10341d776e1.jpg)
筆を選ぶとお役人になると言われてるそうです〜
将来は公務員かね!(ほっといてよ
私はプレゼントに、離乳食用のエプロンと
無印良品の五十音表と絵本をあげました。
Mちゃんと共同製作したペーパーバック
ダイナミック過ぎて一瞬ギョッとする仕上がり(´・_・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/767eca16bc28472caf5deba2951ccdcf.jpg)
五十音表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/29760231b6e7fc62a183459d444402f1.jpg)
お風呂に貼って使う五十音表です。
Mちゃんもこの五十音表をもっていて
最近、都道府県名の載った地図と
アルファベット表も買いました。
狭い風呂に所狭しと貼っています。
ちなみにまだ文字は認識していませんが
1歳の時にこの五十音表を買って、2ヶ月くらいで
イラストの名称を最初から最後まで言うのが
Mちゃんのお風呂でのルーティンになってました。
語彙が増えていいな〜と思い
姪っ子ちゃんにもあげたいなと思いまして。
そして、絵本も何か良いのを
じっくり選びたいな〜と思って、
初めて絵本屋さんに行きました。
トムテさんという店です。西原にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/968f8ee02af5b847e83b0843ca30bb6f.jpg)
入ってみたら絵本がたくさん〜!
テンションあがる〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/63df2d1215084c9bff2290d1550a887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/e1135540d15ff00c84182ea197ba6c22.jpg)
しかも、全部手にとって中を確認できます。
いわゆる、立ち読み出来ます。
可愛い本が沢山あって幸せな気持ちになりました!
この本のシリーズ絵も内容も可愛かったな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/18144834d4e3e4374590c82a03c24a1c.jpg)
迷いに迷い、私は結局姪っ子ちゃんに
だるまさんシリーズを買いました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/2157e9d5c07c549ee0427e9d62935f9a.jpg)
これだったら近所のTSUTAYAにでもありそう(*_*)
でもやっぱり、
赤ちゃんはこの本が好きって知ってしまってるので。。
読む方に取ってもハードルが低いんですよね。
Mちゃんも1歳くらいのとき大好きでした。
テッパンでした。
可愛い本が沢山あったし
姪っ子ちゃんだけに絵本を買ったら
Mちゃんも欲しいと怒るだろうと思って
Mちゃんにも絵本を買いました。
ぐりとぐらの1ねんかん
という本です。
中をしっかり見て、
絵も可愛いし季節や月の概念の勉強になりそう〜
とか思って買いましたが
帰って読んでると、やってしまった…と思いました。
Mちゃんは最近すこしお姉ちゃんになって
ストーリー性のある絵本を読むのが好きなのに
私は絵本を選ぶとき何故だか
ストーリー性があまり無い、なんというか…
ページごとにインパクトのある
詩集のような絵本?を選んでしまうのよ。
何度か
あ、こういう絵本は止めよう。
と買ったあとに思うのに繰り返してしまうので
私の深層心理になにかワケがあるに違いない。
誰か紐解いて。
それと、ぐりとぐらの1ねんかん
サイズ大きすぎて収納に困る。
可愛いけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/17/90b14ea5ebef8afa206d5fb531698d1a.jpg)
読んでくれてありがとうございました。