△▽YT Chill House Work ▽△

夫婦共働、3児の母の日記です。

収納の現状把握

2016年09月29日 | 掃除・片付け
来てくださってありがとうございます。





昨日は実家で弟の誕生日をやりました。
弟は18歳になりました。
県外の大学を受験する予定なので

これが家族でお祝いする最後の誕生日かもね〜

と話していました。
ほんと月日が流れるのは早い!

よちよち可愛かった子供が
着実に日々成長し、大人になり
おっさんになってしまうわけですから。



(´・_・`)




両親はちょうど、
シンガポール旅行から帰って来たばっかりだったので
お土産をもらいました。

すごいうまそ〜!
食べるの楽しみ。

エビともやしとパクチーを買ってから作ろう。





MちゃんとUくんのちっこいTシャツ。
肌触りも良くて可愛いです。


手描き風。

シンガポール行ったことないけど着せます。



初めてのシンガポール旅行相当楽しかったようで
お土産話に熱が入っておりました。

いいなーいいなー私も行きたいなー



今年もあと3ヶ月だけど旅行してないな〜
今年はしないのか、、?

旦那様に聞いてみよ







△▼△





さて、我が家の収納問題に頭を抱えております。

うちの図面です。


収納①は、4畳無い小さい部屋で
今は完全に収納部屋として使っています。

収納②が、結構広い押入れのようなスペース

収納③が、寝室のクローゼットです。


写真を載せたいのですが
ほんとにごちゃごちゃしてて無理。

とりあえず引っ越して来た日に全て荷ほどきして
3つの収納スペースにしまわなければいけませんでした。


収納②には棚板が無くて、
物をうまく詰めることができません、、
その代わり突っ張り棒のような
ハンガーラックがあったので私の服を掛けました。

寝室のクローゼットにもハンガーラックはありますが
棚板が2枚あったのでそこに細かいものをしまいました。




どの収納スペースに、何を置くか…?


収納①に旦那さんと子供たちの洋服類
収納②で家族で使うもの
収納③に私の洋服類

という風にできたら一番使いやすいんじゃないかと思っています。



本当は収納②に、前のアパートで使っていた
奥行き60ある業務用ラックを入れるつもりでしたが
どうしても入り口から入らず、
中で組み立てるのも仕様上無理で、
解体してしまっています。
スペース取ってるし大誤算でした。



収納②に家族のものをしまう為には
やっぱりどうしても棚のようなものを
買い足さないといけないかな〜と思っています。

奥行きも高さも十分あるので
うまく利用したい。。



それにしても何でこんなにごちゃごちゃなんだろう
一体何が入ってるの。←


そこで、ものを全部出して見直すのは
時間と労力がかかりすぎるので
現状を書き出してみました。




◼︎収納①に入ってるもの

・旦那さんの洋服(冬服以外全部)
・Mちゃんの洋服全部
・Uくんの洋服全部
・私の下着・部屋着・ボトムス
・紙オムツストック
・子供用タオル
・子供用布団
・冬用ラグ
・小物(ベルト・かばん・帽子等)
・座布団
・カメラ用品
・子供保険証、母子手帳、診察券等
・マスク、絆創膏、薬、爪切り等


◼︎収納②に入ってるもの

・私の洋服
・私の冬服(箱)
・旦那さんの冬服(箱)
・掃除道具(コロコロとかクイックルワイパーとか)
・レイコップ
・ティッシュストック
・アイロン、アイロン台
・紙袋・包装紙ストック
・ハンガー
・照明・電球
・端材(大きい板3枚、小さい板5枚)
・大きい花瓶
・革
・解体した業務用ラック


◼︎収納③に入ってるもの

・写真アルバム
・保育園作品
・思い出の品(写真、貰い物等)
・文房具類
・取説、保険証券等書類
・パスポート、印鑑等
・私の化粧品、アクセサリー等
・鏡
・誕生日、クリスマス用品
・DIY用品(工具、部品、ペンキ等)
・キャンプ用品
・ミシン、裁縫セット、布、紙モノ等
・テープ、紐、ケーブル帯等
・スーツケース3個
・赤ちゃん用おもちゃ(メリー)
・ラグ
・布団
・革用品
・電気ケーブル類




やっぱり、一緒にしておきたいものも
別の場所に置くしかなくごちゃごちゃになってます。
ラグとか2箇所に分かれてる。


でも書き出してみて、
これがほんとに我が家にある
しまわれてるもの全てなので
何とかなりそうだ、、と思いました 。
少し捨てれるものもありそう。

今掃除機をしまう場所が無いけど作れるよね。



目指せ、ゆとりあるゆるゆる〜な収納スペース
\\\\٩( 'ω' )و ////




そのための収納②を仕切る収納棚を探します。
置く位置もよーくシュミレーションしよ。






ただの頭の整理になっちゃいましたが
読んでくれてありがとうございました。