■3月16日(土)
大塚 伽藍堂
「スリーメンズライブ vol.2」
OPEN 18:00 / START 18:30
チケット料金:前売¥2,500/当日¥3,000+1drink
出演:セレン/初芝崇史/暮部拓哉
レインボータウンFMきっかけで深まった、この3人。
ギター弾き語りってとこは一緒だけど、ぜんぜんタイプが違うスリーメンズ。
残念ながら、セレン(基本カタカナ名前呼び捨て)は
急性声帯炎ということで、トークだけだったけど
MCの上手いこと☆ラジオでその素質は、皆さんご承知でしょうがね。
さて出番は、ライブが始まってからステージ上にて
あみだくじ。暮っち(くれっち←最近自分の中で流行ってる呼び方)が
一番でした。
*暮部拓哉セットリスト*
1.幸せになるために
2.街まで行こう
3.空振りホームラン
4.熱帯夜~アンパンマン~はじめてのチュウ(失敗バージョン)~熱帯夜
5.Zero Carat
6.愛が咲く
7.HANA
8.Life
なんか、静か~にバラーディーに始まった「幸せになるために」
久しぶりに暮っちを聴いたらば、やっぱりこの声は誰にも出せない奇跡の歌声だと
改めて確信しました。例えて言うなら、小田和正氏のような。
そう!唯一無二の歌声暮部拓哉から、最近重大発表があったね!
レコーディング制作が始まったとあったね!
3年振り?ぐらいなのにサラッと書いてあったね!
前回のアルバム『Hello』に、「街まで行こう」が入ってて
かなり感激だったな。あれは2010年か~。
暮っち曲の中でも、唯一コール&レスポンスがある「熱帯夜」
そのコール&レスポンスの間に、
哀愁漂うアンパンマン(お正月に甥っ子になんか違う!と言われたやつ)と
キテレツ大百科のエンディングの歌、はじめてのチュウを♪
やった!やったよ!のところが、なんか失敗しちゃった…ってセリフで
メロディかなりアレンジされてて、暗めでかっこよいんですわ
失敗した感あふれるコード展開になってて、、最高によかったわ
ラジオ収録のとき、テラスで応援していた彼女たちを
テラスガールズと呼んどりますが、ノリがいいから盛り上がりが素晴らしい
「愛が咲く」は今年1月のナキムシ公演以来。
サビのところ、音が高い
アーティストってぇのは、歌う自分が辛くても
こういう曲を作っちゃうもんだって聞いたことあるな、うんうん。
…と思ってたら、半音キーが高くなってたそうな
このあと、初芝さんの番だったのですが、、
まずは、謝ります!
初芝さん、及びファンの方々すみませんでした!
あまりのおもしろさに、笑いが止まりませんでした
ウケ狙いじゃないところが凄いよね。。
あの歌、、んーとなんだっけ、、プラチナ…っていうタイトルだったかな。
初芝さんが曲を作って、セレンが歌詞を書いたっていう曲、好きだ
ちょっと恥ずかしいって言ってた初芝きゅん、かーわーいーいー
セクスィな歌詞を書けないアナタ、セレンに頼むべし☆
最後は、セレンも出てきて、3人でトーク&ライブ。
学生時代の話、上京してきた話とか…恋の話とか!とか!
暮っちは「こほろぎの手紙」と「東京」を歌いました。
初芝きゅんの、川越駅で号泣の話は、せつなかったッスよ。
その初芝きゅん、剣道部だったっていうのを聞いて、同志だったか!と思ったけど
得意技は引き胴ですか…。フッフッフッ、私は、正々堂々と面だー!
マニアネタですみません。
「十年愛」って歌、いい曲だよね~。
でもその前の釣り堀話で笑いが止まらず。。
高校時代、釣り堀に行ってたという初芝きゅん、セレンに「なんで釣り堀?」
って訊かれて、キョトンとした顔で「…?近くにあったから」
そこに山があったからみたいなノリかい、ってセレンのツッコミもおもしろくて!
笑いがホント絶えないし、耐え切れない、そんなライブでしたわ。
あ、アンコールで奥田民生氏の「さすらい」歌ってました
ん?イージュー…じゃないよね。。
終わったの10時ぐらいだったかな。
このあと、出演者とお客さんで打ち上げっていう
私の憧れの世界が繰り広げられるようでしたが、
時間的にキツかったので、涙を呑んでお別れしました。
写真、暗くてすみません。。カメラ替えたはずなのに、使いこなせてないっていうね。。