あこぎなよそみ

ライブレポートや日記。2024年からのライブレポートは自作サイトにて、名前を変えて控えめに記録中。

2011.04.03 原宿 アストロホール 「新東京フォークデイズ」ライブ ~その三~

2011-04-10 | ライブ



フォークデイズシリーズ終わりか…と、見せかけて
その三ですわ。



今回、募金箱が設置されてたんですが
物販の暮部さんコーナーにも、募金箱、ありました。

協力してくださった方に、「HANA」弾き語り特別収録CDをプレゼント!

ここは、バーンっと紙のお金を募金箱に入れたるで~!
と思ったら、万札と小銭しかないっ。。
せめて、ワンコインぐらいあったらよかったのに、、

しかし、持つべきは友!
本人も小銭しかないって言ってるのに、貸してくれました。ありがとう!
おかげで、ワンドリンクを超えた金額を入れることができました。

いや、金額じゃないんだけどね。





KOKORO AID PROJECTでは、
『Banding together as one.』~ひとつになろう~ ラバーブレスレット(只今製作中)を
このプロジェクトに参加するアーティストのライブ会場等で
500円で販売するそうです。

この日は、ステッカーをいただきました。ありがとうございました。









2011.04.03 原宿 アストロホール 「新東京フォークデイズ」ライブ ~その二~

2011-04-07 | ライブ
はい、続きです。すごキャラ登場です。


4番手は、フォークシンガー小象(しょうぞう)!
若者4人の仲間にあまり入れてもらえなかった、小象さん。
かなりキャリア積んでそうで、別格だからでしょう。と思う。

「ふたりの中に泥棒がいる」ジャスクリでも聴いたけど、実話のようです。
いや、どうかな。
彼女が自分の家から帰るたび、いろんなものがなくなっている話。
いや、モノだけじゃなく。

この名前からして、伊勢正三ファンだよね~。
ということで、「22才の別れ」をカバー。
そして若者4人と、小象さんの曲「明日、パンで」!
いや~、楽しいコントでした…じゃなく、楽しいセッションでした。




5番手は、おがさわらあい!
天窓レコ発ライブに続き、二度目。だけども
近所のスーパーの有線で、「あんた」がよくかかってたのよね~。

この曲、ホームに転落した人を助けて自分が身代わりになってしまった
という本当にあった事故を元に作った歌だと言ってました。
そんな不器用なあんたの歌。。この歌、好きだわ。

最後はみんなで、ランランラララ~ラララ~♪の歌を。曲名不明。。
暗めの歌が多いと言ってたけど、そうでもない気が。




最後は、ゲストの山崎ハコさんです。
なんか、空気が違います!最初の曲を、おがさわらさんと一緒に歌われたんですが
おがさわらさんの緊張がハンパないです。

36年歌ってきたハコさんは、すごかったです。
一番最後に歌った曲、昔から歌っている曲だそうで、ハコさんらしからぬ
激しめのギターストロークで、熱唱でした!




その後、出演者6人で「翼をください」を歌いました。
ハコさんが、いつもひとりでやってきたけど、みんなと一緒にやるっていいね!
ハモって気持ちいいじゃん!と嬉しそうでした。
震災に関しても、ひとりじゃないってこと、伝わりました。


で、一旦退場の後、アンコールにて
「東京タワー」でした。このイベントのために暮部さんと田村さんがつくった歌。
みなさんの熱いメッセージのあとに聴いたので、余計に心に響きました。

大サビで、暮部さんにスポットライトがあたり
♪君のために歌うよ・・・
って!!カン違い極まりないけど、涙がまたまたダーッと出ちゃいました。。
いや~、それが歌ってもんだよね。






みなさんお揃いだったので、写真をお願いしました。ありがとうございます!
ただ、小象さんがいなかったのが残念ですが。
暮部さんのブログに、フツーの人になった小象さんが写ってます。





こちら、来場者全員に配られた渋い白いタオルです。
小さな石鹸カタカタ鳴らして銭湯行きそうなタオル。
さすが、フォーク!








2011.04.03 原宿 アストロホール 「新東京フォークデイズ」ライブ ~その一~

2011-04-05 | ライブ

「新東京フォークデイズ」
OPEN 14:00 START 14:30
チケット料金:前売\3,500 当日\4,000 ※ドリンク代\500別
千年弘高/暮部拓哉/神部冬馬/フォークシンガー小象/おがさわらあい/Guest:山崎ハコ(出演順)


※ライブ終演後撮影




日曜日の原宿、すごい人です。…でも多すぎるでしょ、と思ったら
テレビでも連日報道されている、ジャニーズの募金活動でした。ありがたいことです。



さて、こちらも
Kokoro AID Project という、支援活動していくようです。

入り口に、出演者6名の色紙が。






 暮部さんの色紙ズーム!↓




可愛い。。
頑張りましょう!




オープニングは、スライドで東日本大震災についてのメッセージと
その後、出演者のリハーサル風景が映し出されました。

スクリーンが上がると、ハコさんと小像さんをのぞいた4人と
おがさわらあいさんのサポートメンバーの演奏で、吉田拓郎の歌…
だったような気がするんだけど、わからないわ。




1番手は、千年弘高(ちとせひろたか)!アツい男です。裸足だったぜー。イエー!
カバー曲は、泉谷しげるの「春夏秋冬」ピッタリだぜー。イエー!
イエー!って言えー!…あ、これはキヨシローね。

今回このライブイベント、全員がほぼずっと出演する形式でございまして
一人、カバー含め4曲ぐらいで、そのうち1曲は
ほかの出演者が一緒に歌ったりと、見ているこっちは飽きないけど
やってるほうは大変だったんじゃないかな。

で、千年さんのオリジナル曲に、暮部さんが登場。
…えっと、なんだっけ?ブルースハープ吹いた、、とファン友さんのブログにあったわ。
覚えてなくてごめんなさーい!




2番手は、暮部拓哉(くれべたくや)!

1.月にノボロウ
2.雨やどり(さだまさしカバー)
3.HANA
4.街まで行こう

1・2曲は、弾き語り。3・4曲はフルバンド。
「街まで行こう」は、神部冬馬さんが加わりました。


「月にノボロウ」は、久しぶりに聴いた気がします。
なんせ、震災後初ライブだしね。

「雨やどり」は去年のホワイトデーに、暮部さんからプレゼントされたCDの中の1曲。
生で聴くのは初めてで、さださんのライブみたいに
クスッとか笑いたかったんだけど、聴き込みすぎて笑えず。
でも、お隣のテンションMAXの女性が、お約束通り笑ってました。よかった。

「HANA」はね・・・やっぱり涙涙の曲です。
はじめ我慢してたけど、どうもこうも無理な話で。
どあ~っとぶあ~っと、こんな公の場で…。鼻水もね♪

歌い終わった暮部さんは、会場の雰囲気を察して
大阪の実家からの荷物を開けてみたら、スポーツ新聞のエッチな面でくるまれてた、っていう笑い話をしてくれて
またまた泣き笑い、なわけでした。

「街まで行こう」は神部冬馬さんがコーラスというか
一緒に歌ってくれました。
好きな曲なのに、まだ鼻水止まらず、、この歌も泣きそうになるし。
まいりました。




3番手は、神部冬馬(かんべとうま)!

思ったんだけど、みなさんの名前、ふりがながないと読みにくい方が揃ったね。
カバー曲は、もちろん「なごり雪」です。確か、4人で歌ったかな。

イルカの息子です、って自分では言いづらいのか、千年さんが言ってくれて。
会場から、おぉ~っとお約束の反応が。
吉祥寺のイベントで初めて拝見したとき、自分も、おぉ~っ!だったな。

神部さんの笑顔、目がなくなって可愛いのよ~。
「なごり雪」は大好きな歌、って言ってました。うらやましい親子だ。





4番手は、、、すごいよ!

でも、次に続く。







斉藤和義 on USTREAM 『空に星が綺麗』 第一夜

2011-04-03 | 音楽
うわ~!せっちゃんがユーストリームで観られるなんて!

でも、ウチのパソコン時々動きが止まるのよね。
いや、聴ければいいのだ。うん。



斉藤和義 on USTREAM『空に星が綺麗』
2011年4月1日22:00~

1.歩いて帰ろう
2.ハミングバード
3.ワッフル ワンダフル
4.Are you ready?
5.月影
6.空に星が綺麗



都内某所の一室で、キャンドルを灯しながら、ギブソンで弾き語り。

この企画は、東日本大震災支援のためのもので、せっちゃんも原発問題に静かに怒っておりました。


支援の詳細は、斉藤和義HPへ。






(ケータイ投稿)