Our colorful days !!

ケニーとサリー、2人が彩る幸せな時間。

こんな時間に。。

2010-01-27 17:53:14 | ケニー

1月27日、水曜日。
きょうはプリスクールの日。お迎えに行って帰宅したのは4時前。
なんとなく寝むそうだったので早巻きで夕食&お風呂の支度をしていたのに。。
さっきまでぐずってた声が止んだと思ったら、午後5時。こんな姿勢で力尽きてしまってた。。
気持ちよさそうなんだけど・・・
どうしようかなぁ~。。。



でも寝顔って・・

やっぱり最高にかわいい


レゴ遊び

2010-01-27 17:21:52 | ケニー

1歳過ぎに買ってあげた最初のおもちゃがレゴのブロックでした。
最初はひたすら投げてただけのブロック・・
いつのまにかとても上手に一人で遊べるように。
最近は、全パーツを使って組み立ててます。 プラレールの線路と重ねて陸橋にしてたりすることも。
ケニーは一人集中遊びモードに入ると、すごく熱中する傾向にあります。

右脳的感覚の乏しい私には、発想もつかないような組み立て方をしてたりして、我が子ながら本気で感心させられることも。(私には全く造形とか絵とかのセンスはないので。。
パパも得意だったらしく、そういうところは似てるのかな?

熱中してます



ケニーがよく造る煙突やビル。 上の部分はビルの屋上についてる赤い点滅ライトらしいです


↓これはクレーンらしい。
『 クレーンで荷物を運んでるのよ~ 』 と嬉しそうに説明してくれました。
よくこんなの考え付くよね~と親ばかですが、感心しました。

時計の針をみて『 ストレッチしてる~』
英語のマットのDの部分を持ってきて 『 お月さまと同じだね~ (半月の夜)』
数字の7を見て、『 レくサス(車)のマークじゃない? 』
植木にお水をあげてると  『 木さんがチューチューっておいしいって言ってるね~ 』
などなど。
子供の感性というか発想は、私たちをはっとさせてくれます。
みずみずしい感性。素直な目線。
それを親に伝えて、認めてもらえた時の嬉しそうな笑顔。
一つ一つを大切にしていってあげたいです


家族の初詣

2010-01-27 17:11:19 | ケニー

1月のとある日。
パパと3人で初詣。 櫛田神社に行ったことがないというので櫛田神社へ行ってきました。
お休みだったからか、結構な人。結婚式もされてました。
お天気良かったよ~


パパと

最近カメラを向けるとこのポーズ


大きいね~

今年はどんな年になるのかなぁ。 お参りする時必ずお願いするのは、『 家族の健康 』 と 『 世界の平和 』
当たり前の日常が幸せに感じられる一年でありますように