先週までからからに乾いていた畑の野菜に、農業用水路からの水汲みが続いた日々・・・。
それが嘘のようにこの4日間、結構な量の雨が降ってくれた。草も、野菜もみるみる元気を取り戻している。スーパーの野菜を購入するとき、この季節に出ている野菜や果物かわからなくなるが、自分たちで耕作栽培していると、地域の標準が肌でわかる。朝早起きして、野菜を摘んで食卓に上ることの当り前さと自然さ。
買わなくたって日々が繋がっているこの感覚は、とても人間的な暮らしの実感を得られる。ありがたいことだ。93歳の義母と家内69歳が、野菜を植え、私は草刈りと水やりを担当している。アスパラガス、ミョウガ、自然薯、サツマイモ、ジャガイモ、ニンニク、ネギ、ピーマン、トマト、ナス、オクラ、サンチュ、ベビーリーフ、ルッコラなどの葉物、秋口の野菜がそろそろまた参加してくるだろう。食糧自給の暮しが、今後ますます大切になってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/23bd6b1896493828a77393b85d709ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/c43b5ab8195ddaac5ab2e6eae4d03f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/53b76abcb06d50eb4db9f5127476ab4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/c39c065cec81cded3976baa2bd50ec51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/a2c6d610ff741e21f01163be882773fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/84082560b98686462dc6028103a1608f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/a4ccd759665fb236384af4b8de3a9488.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます