事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

御朱IN;越谷 <香取神社>

2018年09月12日 | 御朱印
続いて向かった先は
久伊豆神社から徒歩15分ほどにあります

埼玉県越谷市大沢に鎮座する

<香取神社>です


ここはね~
子授けや安産で有名な神社なんですよ~

(もちろん、事務員さんには
  …関係無かったですけどね

事務員さんの
コチラでの目的は。
本日のメインイベント

交通祈願 ですっ





~~~~~~香取神社~~~~~~


香取神社の創立年代は不祥であるが、
五百年前応永年間と推定され、五穀豊穣及日常生活に
関する一切のことをお護りになる神として、
古くから招福除災の鎮守神と土地の人により深く信仰されている。



経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
またの御名を伊波比主命(いわいぬしのみこと)

大神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)
の命令を受けて出雲の国譲り(神話)の大業を成し遂げられ、
さらに荒ぶる神々を平定して日本建国の基を御築きになられた神様です。


古くから武勇の神様とされ、
勝運・厄除・交通安全・商売繁盛・縁結び等のご神徳で
信仰されています。

・伊邪那岐命(いざなぎのみこと) 伊邪那美命(いざなみのみこと)
・・・この2柱の神様は、わが国最初の夫婦神、縁結び

・菅原道真公(すがわらみちざねこう)・・・学問の神様

・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)・・・安産・子授けの神様

・譽田別命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)・・・産業開発、工業、農業の神様

・火産巣日神(ほむすびのかみ)・・・火伏せ・火難除け等、火を管理する神様

・崇徳天皇(すとくてんのう)・・・勝負事の神様

・大山祇命(おおやまづみのみこと)・・・山の神、水の神、田の神様

・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)・・・交通安全・家内安全・無病息災の神様

・八心思兼命(やごころおもいかねのみこと)・・・知恵、思慮の神様

・河菜姫命(かわなひめのみこと) 大雷神(おおいかづちのかみ)
・・・雨を司る神様

・高オカミ神(たかおかみのかみ)
・・・雨を司る神様


14柱の神様をお祀りしてあります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~


凄すぎっ





一の鳥居




手水舎








拝殿




記念碑



安産の石


ここで、面白そうな
おみくじを発見しました



水みくじ・・・?




200円で購入してみると





あれ?無記入


でも、水につけたら





こんなん出ました~っ





最後に、交通祈願のお守りを購入し


ふとお守りの数々に目を向けると・・・





ニャンと【ペットのお守り】発見



思わず購入~


御朱印も頂き






次は、吉川市へ向かいましたよ~



でも
続きは、またねっ



~~~~今日のワンコ~~~~

この日、購入したペットのお守りは


もちろん、家長の<ヨーゼフ>に
つけてもらいましたっ















御朱IN;越谷 <久伊豆神社>

2018年09月10日 | 御朱印
朝晩は、秋の気配を感じるような
過ごし易い陽気になりつつある事務員さん地区です


そんなある夜・・・


慣れない7cmのヒールで、飲みに出かけた帰り道


足首、ポキっ
と、やっちぁいました~






痛いです


そんなこんなの日曜日。。。


久々に、御朱印収集に出かけたよっ
(こんな足でね



今回の目的は
【交通祈願】

実は、事務員さんの愛車を運転していた娘っこ


信号無視してきた原付に追突されました

しかも、相手は飲酒運転


ここで。。。
あれ

事務員さんの愛車、またまた貰い事故

と、思った貴方は
事務員さんのブログ通


関連ブログ→

でね、そろそろ修理から戻ってくる愛車に
交通祈願のお守りを~

って経緯で相成りました
(前置きが、相変わらずに長かったでしたね


それでは、本題の御朱印へ

さぁ~
ここでクイズです
事務員さんはどこに向かったでしょうか?





この日、向かったのは隣市にあたる<越谷市>に鎮座する

<久伊豆神社>
(↑クイズ神社じゃないよ~


(補足)

久伊豆=クイズの神様、学問の神様とも言われるようになりました。

きっかけとしては岩槻区の方の岩槻久伊豆神社が、
1987年に「史上最大!第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」
の国内第二予選会場に決まったことがきっかけだそうです。

その事で一躍有名になったこの神社では
クイズ番組関係者の参拝や、番組出場者が優勝祈願に
訪れることもあるそうです。





~~~~~~<久伊豆神社>~~~~~~~~~~


創建年代等は不詳ですが、武蔵七党野与党(のよとう)
・私市党(きさいとう)が関わり平安時代末期に創建
したものと考えられているといいます。

越ヶ谷郷;七ヶ所の惣鎮守で
江戸時代には、徳川将軍家代々の信仰が厚かった。

災除招福、開運出世の神として全国に崇敬者がある。

また、家出をしたり、悪所通いをする者に対して
、家族の者が”足止め”といって
狛犬の足を結ぶと必ず帰ってくるといわれている。

~~~~~~~~~~~~~~~~




ここはね~、事務員さんの息子君&娘っこの
お宮参りや七五三祈祷等にもお世話になった事が
ある神社なんですよね




樹齢200年といわれ県の天然記念物に指定されている藤の木。

株の周りが7m、高さ2.7m
地面の際から7つに分かれた枝張りは東西に20m、
南北に30mにも渡ると言われます。





手水舎



境内社弁財天社




久伊豆神社社殿







御霊水(ごれいすい)
手水舎の先、右手にあります。
もとは境内の湧水でしたが、関東大震災の後地下の水位が下がり、
自噴しなくなったため、
現在は地下約250~300メートルの深層から汲み上げています。













境内摂末社(けいだいせつまっしゃ)






社殿裏には、7つの社と旧官幣大社南洋神社鎮座跡地遥拝殿
があり、御池の周囲には5つの社と祖霊社があります。




八坂神社




はい!!
頂いた御朱印は
こちら



さぁ~て
この先も、御朱印収集は続きますよ~

でも
続きは次回にね


水戸で御朱印<吉田神社>&<別雷皇太神>

2018年05月18日 | 御朱印
水戸で御朱印
その続きとなります


次に向かった先は、茨城県水戸市宮内町に鎮座する

<吉田神社>です


******************************

日本武尊を御祭神として祀る神社。
かつてこの地は海の入江であったため、日本武尊が
東征の帰途の際に、上陸し休んだと言われています。
境内には日本武尊御着船の碑があります。

******************************






本つげ付の
おみくじを引いてみましたよ~


中吉だし、
なんだか、<寿>も付いてて
おめでたいですよねっ


頂いた語朱印は、コチラです





その後、関東三雷神の1つ
<別雷皇太神>へも立ち寄りました








鳥居をくぐると・・・
看板権のマルちゃんがお出迎えしてくれましたよ~




【手水舎】に<蛙>発見









【六福六蛙】

 ジャンボ蛙も居たし~



1.無事かえる(交通安全)
1.金かえる(金運)
1.若がえる (不老不死)
1.良く考える(学業成就)
1.体が元にかえる(無病息災)
1.卵→オタマジャクシ
→蛙(出世・開運)

雨乞い、水稲耕作の神様で
雷神様のお使いである「蛙様」だそうです










頂いた御朱印はコチラ↓






~結果~
水戸での御朱印収集は
なんと!4枚も収集する事が出来ました




そうそう!
事務員さん、ふら~っと
立ち寄った先々で、御朱印をもらう事が
多いのですが、そんな時に役立つスマホ活用術
を、ご紹介しますね

題して<御朱印マップ>


Googleマップを起動させて
検索欄に<御朱印>と入力するだけ~



すると
現地点付近での、御朱印がもらえる
神社などがすぐに検索できて

ましてやMAPなので、案内もすぐに連動してくれるので
とっても役立っております


御朱印コレクターの方は
ぜひ、お試しあれ

って、これ常識でしたか~ぁ


~~~今日のおめざ~~~~



練乳イチゴアイスっ




今日は、金曜日
今週も何とか乗り切りましたよ~

あっ
浅草では、今日から三社祭がスタートしますね


ん?
事務員さんには関係ない事なんですけどね~

それでは、皆様も素敵な週末をお過ごし下さいね

水戸で御朱印<神崎寺>編

2018年05月16日 | 御朱印
今日は30度超えになった
夏日の事務員さん地区です

あ.つ.い

それでは、前回に続き
今回の御朱印は


茨城県水戸市天王町にある
<神崎寺>です

*************************

真言宗豊山派の寺院。

正式名は「笠原山 東光院 神崎寺」
元亀3年に宥賀和尚が中興。

幕末には神崎寺の境内において、
「烈公」こと徳川斉昭の命によって
「神崎鋳砲所」が置かれ、
300門の青銅製の大砲が鋳造された。
現在もそのことを示す石碑がある。
神崎寺は「北関東三十六不動尊霊場」
の二十七番札所。
また「常陸三十三観音霊場」の
一番札所の札所として指定されている。

***************************


広~い入り口



<鐘桜>



<多宝塔>


<観音堂>



<本殿>




社務所で
御朱印をお願いすると・・・

「待ち時間に、あちらの奥にあります
 観音様へのお参りも是非してみて下さいね」

と言われ
墓地の中を歩いていくと


あった~




<水戸大観音>








戻って頂いた御朱印はコチラ↓です





 



お寺での御朱印って、案外珍しいんですよね~

コチラは御朱印もあるし、観音様もいるし~
お勧めのお寺さんでしたよ~



水戸で御朱印<東照宮>編

2018年05月14日 | 御朱印
今週も始まりましたね~


この所、本格的なPC移動があり
(あのね~、新旧立ち上げて、大抵は移行できたのだけれど
完全移行したのは、先週でした


すると・・・

あっ

今日はブログ書こう~


ってなって

いざ!ログインしようとしても
まず<お気に入り>は、ないし
PSもわからないし
保存した画像もないし

で、今までサクサクしていた作業が

1つのアクション起こすのにも

思っていた以上に
ほんと大変なんですよね~



で、やっとこここまで進んで
ここから本題

実家に帰省した際に集めた御朱印の
ご報告です



まず最初に向かったのは

茨城県水戸市宮町に鎮座する
【東照宮】


***********************************
水戸藩藩祖の徳川頼房(徳川家康の十一男)が
家康を祀るために景勝地の霊松山に創建。


現在は徳川頼房公も祀られています。

徳川斉昭公の考案による、安神車(戦車)
などが現存しています。
***********************************

幹線道路の店舗脇に
第一(?)鳥居が
あります






この先は、急な階段を登り~








中へ進むと、二の鳥居(?)










手水舎




神門内装




銅造灯篭



せん茶



藤森照信展-自然を生かした建築と路上観察」
(2017年3月11日~5月14日)で展示されていた茶室「せん茶」
が、この中にありました。




頂いた語朱印が、コチラ






はぁ。。
ここまで書くのに一苦労しちゃいましたが
語朱印の続きは、またの機会にご報告させてくださいね~