事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

相撲大会

2007年06月19日 | 事務員さんのブログ

    

先日、市内で相撲大会が行われました!

この相撲大会は、市の教育委員会や その他連盟等で
主催されるのですが、年々 相撲人口は増減していて、
今年の参加人数も1,000人を上回る程でした。。。(゜∀゜;)

  

  ちなみに、市の大会に優勝すると 県大会→全国大会
  へと繋がります(国技館は女子禁制のため、男子のみ)

 
 

ここの体育館に設置されたマット土俵は、全部で5つ。
 各学年:男女別で行われ、個人戦の後は各校1チームの
 代表選手による団体戦も行われます。

1年生と3年生の時に優勝経験のある娘は、今年も入賞狙いで
かなりの意気込みでしたが、今年は意気込み過ぎ~?!
本来の型が出来ずに、惜しくも準準決勝で廃退してしまいました(>_<)

試合後に、悔し涙を流していた娘。。
今回の事をバネに、来年最後の試合は悔いの無い試合を
しようね (/_;)ヾ(゜ω゜;)。
             その前に、秋に団体戦があるんだったぁ~

       


2007-06-19 09:22:16

2007年06月19日 | 小僧日記

小僧日記  平成16年6月14日
                                                                   

今日は東京の杉並区の現場へ行きました。
この現場は廊下と部屋の床貼りとベニヤ貼りをやります。
今日は廊下の床貼りをやりました。
                                                   
まず、元々貼ってあった床を剥ぎ、根太がダメになっていない事を
確認してからコンパネを貼って、その上に新しいフローリングを貼りました。

今回のフローリングは釘で貼るモノで難しかったです。
でも廊下は突き付けや難しい所もあったため、ほとんど先輩がやってくれました。

自分がやった事は周りの掃除や、材料を運んだり隠し釘を打たせてもらったりしました。
隠し釘は意外と難しく真っ直ぐげんのうを当てなければ釘頭が飛んでしまいます。
結構失敗しました。
釘1本でもお客様のお金です。
作業中に出た廃材などでもっと練習したいと思います。

小僧日記  平成19年6月15日

今日もおなじ杉並区の現場へ行きました。
昨日で廊下の床は貼り終わったので今日は部屋の床を貼り替えました。
3畳の小さい部屋ですが、時間が掛りました。

今回は昨日やった廊下よりも簡単だったのでいろんな事をやらせて貰えました。
ノコギリで切ったり、釘を打って貼ったりしました。

やっぱり自分はまだまだです。
プロの大工として稼ぐにはこのままではダメだと思った。
昼間は仕事で疲れるけど、それでも少しづつの努力を重ねて行きたい。

小僧日記  平成19年6月16日

今日で杉並区の現場は終わりです。
今日は壁にベニアを貼ったりドア枠を付けたりしました。

自分はひたすらベニアを貼ってました。

貼る作業より先輩が加工して持ってくる時間の方が早く、とにかく焦りました。
焦るせいで貼る時に使うタッカーが上手く打てず、どんどん遅れて行きました。
結果、先輩に怒られました。

でもずっとマイペースでやっても早くなりません。
前に日記で書いた事と矛盾してるかもしれないけど、
時には焦る事も大切な事だと思いました。
ドア枠は全て先輩がやってくれました。
その間、自分はカーテンレールを取換えたり、窓に付いていた
鉄格子を外したりと、細かい作業をこなしていました。