午後のフライトまでの貴重な時間を利用して
この日は、朝市に繰り出してみましたよ~
八百屋さんに~
調理器具などの雑貨やさんに~
肉屋さんに~
民芸品に~
何屋さん?
市場の中心には寺院がありました
そうそう。。
事務員さん、今回の旅行でかなりハマってしまった物があるんです
それは
「八角」
川鍋でも八角のスープ&八角味の肉団子がありましたが
レストランの炒め物や屋台などでも
時折、八角を利用した料理を味わいました
ホテルの朝食にも↓
どうやら豆?豆腐?で出来ているのかな?
そんな訳で、朝市を散策ついでに乾物屋さんや、それらしい物を見つけては
この写メを掲示して探すこと30分・・・・
見つけましたよ!ついに見つけた、惣菜店で!!
で、機内への持ち込みもOK!という事で
(↑たまたま通りかかった日本語ペラペラの親切な方に通訳してもらった(笑)
で、お土産に購入~
(興奮しすぎて写メ忘れました)
※帰国後、もう少し辛めに煮付けなおしたところ
豆では無くて乾燥した油揚げを八角で煮込んだ物でした
その他にも、コンビニやスーパーでも八角を買い占めてた上に↓
ガイドさんにも他店で購入して来て貰った~
↓
結果。。。
大量の八角&八角を使ったお土産をゲット
その後は、最終マッサージを全員で受けて(懲りてない事務員さん)
お昼ご飯に<ヒゲジョ>(?)と言う、地元民お勧めのファストフード店へ
日本の牛丼屋?みたいでしたが、こちらのお肉も八角で煮込んであった~
八角牛丼に舌鼓を打っていたら、
メンバー達にあだ名を付けられてしまった事務員さん
それは。。「ヒゲジョ」に掛けて「八角女」(ハッカクジョ)
さて、さて
もう、これ以上やり残した事は無いでしょ~!
という事で名残惜しみつつ、空港へ向かい
研修旅行は無事に終了しました
次の日から、事務員さんのお家では3日間連続で
八角料理が立て続き、
家族には
「もぅ、八角は勘弁して~」
と、言われたのは言うまでもありません・・・
~~~~~~~~~事務員さん流、八角レシピ~~~~~~~~~~
こちらの八角を使用しましたが、ちょっと中身の量が多いので
Tパックに詰め替えて3等分にして使用しました。
細切り牛肉→水筍、シメジ等を炒めて、すき焼きのたれで味を付ける。
(その他、砂糖などはお好みで調整~)
仕上げに八角Tパック入れ、
茹でた春雨を入れて 2~3分煮込んで出来上がり♪
八角がお好きな方!どうぞお試しあれ
この日は、朝市に繰り出してみましたよ~
八百屋さんに~
調理器具などの雑貨やさんに~
肉屋さんに~
民芸品に~
何屋さん?
市場の中心には寺院がありました
そうそう。。
事務員さん、今回の旅行でかなりハマってしまった物があるんです
それは
「八角」
川鍋でも八角のスープ&八角味の肉団子がありましたが
レストランの炒め物や屋台などでも
時折、八角を利用した料理を味わいました
ホテルの朝食にも↓
どうやら豆?豆腐?で出来ているのかな?
そんな訳で、朝市を散策ついでに乾物屋さんや、それらしい物を見つけては
この写メを掲示して探すこと30分・・・・
見つけましたよ!ついに見つけた、惣菜店で!!
で、機内への持ち込みもOK!という事で
(↑たまたま通りかかった日本語ペラペラの親切な方に通訳してもらった(笑)
で、お土産に購入~
(興奮しすぎて写メ忘れました)
※帰国後、もう少し辛めに煮付けなおしたところ
豆では無くて乾燥した油揚げを八角で煮込んだ物でした
その他にも、コンビニやスーパーでも八角を買い占めてた上に↓
ガイドさんにも他店で購入して来て貰った~
↓
結果。。。
大量の八角&八角を使ったお土産をゲット
その後は、最終マッサージを全員で受けて(懲りてない事務員さん)
お昼ご飯に<ヒゲジョ>(?)と言う、地元民お勧めのファストフード店へ
日本の牛丼屋?みたいでしたが、こちらのお肉も八角で煮込んであった~
八角牛丼に舌鼓を打っていたら、
メンバー達にあだ名を付けられてしまった事務員さん
それは。。「ヒゲジョ」に掛けて「八角女」(ハッカクジョ)
さて、さて
もう、これ以上やり残した事は無いでしょ~!
という事で名残惜しみつつ、空港へ向かい
研修旅行は無事に終了しました
次の日から、事務員さんのお家では3日間連続で
八角料理が立て続き、
家族には
「もぅ、八角は勘弁して~」
と、言われたのは言うまでもありません・・・
~~~~~~~~~事務員さん流、八角レシピ~~~~~~~~~~
こちらの八角を使用しましたが、ちょっと中身の量が多いので
Tパックに詰め替えて3等分にして使用しました。
細切り牛肉→水筍、シメジ等を炒めて、すき焼きのたれで味を付ける。
(その他、砂糖などはお好みで調整~)
仕上げに八角Tパック入れ、
茹でた春雨を入れて 2~3分煮込んで出来上がり♪
八角がお好きな方!どうぞお試しあれ