英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

レーズンクリームチーズパウンドケーキと3歳男児難しい年頃

2012-03-16 10:30:43 | おやつ作り
最近クッキー、サブレを焼く機会が多いのですが、
久しぶりにパウンドケーキを焼きました。
クリームチーズ消費のためなんですけどね。
クリームチーズとレーズンを入れたレシピで焼きました(Chococo@Tokyoさんのもの)。


クリームチーズを入れると火の通りが遅いのでしょうか、40分ほど焼きました。


とりあえず熱々をいただきますー。

クリチでしっとりしていておいしいわ

甘いモノは息子の歯に悪いんですけどね
昨日も保育園から帰宅後、
粗熱が取れたばかりを一切れパクりf(^_^;

ただし昨日は保育園でささくれた気持ちを和ませるのには
良かったかもしれません。
というのも帰りがけにお友だちとおもちゃの取り合いになり、
おもちゃを奪われたYuは癇癪を起こして10分以上号泣(ToT)
泣きながらモノを投げママを殴りetc と手がつけられない状態。。
こんなとき、どうすればいいのでしょう?
最近ちょっとしたことで泣いて怒るYu、
なんとか気持ちを落ち着かせてあげなければいけません。
虫歯と息子の心の状態が心配な今日このごろです。


今日は息子の歯科検診。
とりあえず虫歯がありませんように!!


3歳男児難しい年頃になってきました。
試行錯誤していくしかないかな。
そんな経験お持ちの方、ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村




念願のERGO購入と長男の嫉妬

2012-03-15 09:07:07 | 第二子出産
生後3ヶ月ちょっとのK。
発育が良いのでしょうか、とにかく重い
遠出が億劫になる程です。
こんなんじゃ育休を満喫出来ない
Kの首もほぼ座ってきたし、念願のERGO baby carrier購入です


買ったのはこの色!

旦那さんと共用することを考えてオリーブ色にしました。
ネットで買うことも考えたのですが、
ニセモノを買ってしまったなんて話も聞くし、
とにかく早く使いたかったので昨日池袋西武に行ってきました。


やっと手に入れました

中を開けると、



これまで使っていた抱っこ紐

とにかく早く使いたくて購入後赤ちゃん休憩室に直行し、
ERGOを装着、今までのモノを箱詰めにして帰宅。
使っているママたちが言うとおり肩への負担が少ないわー。
それと帰りの電車で気付いたのですが、
足を開脚しているので座席に座っても赤ちゃんの足が着かない。
これがいいみたいで昨日は電車の中でもそのまま寝ていてくれました

こりゃ、いいわー
と思い、ERGOで長男Yuのお迎えにもGO
同じくERGOを使うママと
「ついに買っちゃいましたー」なんて話をしていたら、
長男Yuが怒り出し乱暴にKを叩き始めたっ
えっ、新しい抱っこ紐に嫉妬ですか
ほぼ全てのKグッズがYuのお下がりという状態なので、
新しく導入されたアイテムに嫉妬のご様子。
うっ、想定外

Yuを納得させるため、
「もし地震が来てお外の道がぐちゃぐちゃになってYuでも歩けなくなったときに、
 この抱っこ紐だと4歳まで使えるからYuもパパにこれで抱っこしてもらおうね。」
というと
「うん、そうするー。」
と納得のご様子。ホッ、良かった
パパ帰宅後、いの一番に
「パパー、地震が来たらね、この抱っこ紐でパパがYuを抱っこするんだよぉー」
と報告しておりました。
とっさに思いついた言い訳でしたが、
子どもの人数分抱っこ紐を準備しておくことは万が一の備えとしては大事なんじゃないかと思いました。
ということで古い抱っこ紐も洗濯して使える状態にしておきます。

それにしても抱っこ紐に嫉妬とは。。。
二人育児、思わぬところに落とし穴って感じでした


念願のERGOゲット、うれしー
Kを連れてのお散歩、どこに行こう?
ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


予防接種開始!

2012-03-14 16:21:43 | 日記
Kクン、今日から肺炎球菌ワクチンより予防接種開始です。
先日届いた3、4ヶ月検診のお知らせにはDPT、BCGといった定期予防接種の他に
区から補助が出るHib、肺炎球菌についても触れられていました。
長男のときは、と言ってもわずか3年前なのですが、
区からの通知にこれら任意予防接種の案内もなく、補助もありませんでした。
その後、窓口で全額支払い後から補助分を申請して受け取る制度に変わりましたが、
今では窓口で自己負担分のみ支払えば済むようになりました。

補助は大変有り難い。
それでも自己負担額は

肺炎球菌:@4,500円×4回=18,000円
Hib:@3,500円×4回=14,000円

と決して小さい額ではない
これが生後7ヶ月、1才、2才と接種開始年齢を遅らせると
1本ずつ合計接種回数が減らせ自己負担額も減る。
どうしたものかと少し迷いましたが、
Kは生後6ヶ月から保育園生活の予定なので、
生後7ヶ月まで待って接種回数を減らすのはダメだよなぁと思い直し、
肺炎球菌もHibも4回コースにしました。

1歳になると水疱瘡やおたふく風邪の予防接種も受けられるようになります。
子どもの病気にかかるリスク、もしくはかかって重症化するリスク軽減は子どものためでもありますが、
ワーママだと仕事への影響、周囲の人に迷惑をかけてしまうかもしれないリスクもあるので、
出来るだけ任意接種も受けていきたいところです。
昨日会った、同じくワーママの友人は虫刺されで化膿するリスク軽減のために
夏でもショートパンツやスカートは避けているとのこと。
確かに子どもが小さいときは注意に越したことはないかも。

予防接種の話に戻りますが、1歳だとまだまだ定期予防接種もあるし、
秋から冬生まれだとインフルエンザの予防接種とも重なり、
なかなか任意までたどり着かないのが実情。
10月生まれの長男は1歳1ヶ月の11月にインフルエンザ予防接種を受けた直後にインフルエンザになり、
中耳炎チュービング手術のために注射が受けられない期間が続き、
その後新型インフルエンザ用予防接種やら定期予防接種やらを受け
いざ任意予防接種!と思ったら水疱瘡になりました
また今年も保育園1年目の魔の冬がやって来ます。
まぁ二人目なので心構えがある分マシかな。
Kは12月生まれ。
冬はいろんな病気が待ち構えているので、
予防接種は計画的に、なるべく前倒しで行きたいところです。


第2子の予防接種は一人目の反省を生かし、前倒し前倒しに。。
予防接種を受けられる健康体でいられるといいな。
ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


ホワイトデーの手紙、そして洗濯頑張れって事!?

2012-03-14 08:58:06 | 日記
今朝、いつも通り長男と旦那さんを見送ろうとすると
旦那さんからホワイトデーのお返しをもらいました
朝からもらえるとはびっくり


チョコケーキと小物。

濃厚なチョコケーキ大好きです☆
これで赤ワインが飲めれば最高なんだけどなぁ


小物はイニシャル入りのリネンのハンカチとネイルオイル。

ネイルオイルって初めて。
オーガニック成分でできていて、ほんのりバニラのいい香り

手紙ももらいました。
ワタシがバレンタインに手紙をあげたのでそのお返しなのです。
(バレンタインの手紙の記事はこちら)

仕事で成果を出しながら家事・育児をこなしているロールモデルが見当たらず苦労しているけど、
我々が後輩たちのロールモデルになるように頑張ろうとありました。

自分のなりたい姿、ロールモデルは自分自身が切り開くんだと
私が3年ほど前にたどり着いた結論に旦那さんもようやく到達したようです。
(仕事と家庭の両立に関しては上から目線)

でも男性が両立を図るのは女性以上に難しいというのは私も理解しているつもり。
そんな中、仕事と家庭の両立ではなく、
仕事で成果を出しながら」、家事・育児をこなすという言葉を旦那さんが使っていること、
両方を100%にこなす心構えのように感じ嬉しいです

いいホワイトデーだなぁ



と思ったらプレゼントの袋の中にこんなものも。


Yシャツの襟、袖用の洗剤。

シャツマニアの旦那さん、彼の持つ繊細な生地のシャツを洗うための専用洗剤です。

これで洗濯頑張って、ネイルケアをしなさいねってことでしょうか

うーん、洗濯はキライなんだけど、、、
頑張らない訳にはいきません


皆さんも良いホワイトデーを!
HAPPY White Day☆
ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村

仕事と社会活動を両立

2012-03-13 08:47:36 | 日記
昨日の日経新聞夕刊「40代とまどいの10年一歩前へ」シリーズの記事です。

40代の中で仕事を優先する人の割合が徐々に低下しているそうです。
記事では仕事をしながら、子どもの学校のPTA活動やNPO法人の支援、
環境活動や落語の解説といった活動をする40代男性の例が挙げられています。
このような本業とは別の活動を行うパラレルキャリアは、今後も増えるのだと思います。
自分の生活の全てを会社に捧げる滅私奉公タイプはどちらかと言えば前時代的なものであり、
業務の優先順位を考え効率良く仕事をこなして時間を作り
会社以外の活動を行うことで自分の人生の幅を広げられるのでしょう。
業務に費やす時間を減らすことは仕事の手を抜くことでないし、
仕事以外の活動から本業に生かせるヒントや人脈を得られるかもしれません。
大震災を経て、自分が住むコミュニティとのつながりの重要性を再認識した、
なんていうのも背景にあるのかもしれません。
(私もその口です。)

ワーキングマザーは仕事と育児の両立を必然的に迫られますが、
忙しくてそれ以外の活動がしづらいという人もいるかもしれません。
私も長男育休後の復帰から次男産休までの2年半を振り返ると、
忙しさを言い訳にしていたところがあります。
今は自分の仕事の幅を広げるためにも、コミュニティとのつながりを大事にするためにも
仕事と育児以外の活動をしたいなという思いです。
とは言っても二人育児での復帰後の生活は未知数
焦らずに自分の活動の幅を広げていければと思います。



男性も仕事一本ではない生き方をしていけば、
ワーママにも働きやすい環境になっていくのかな。
ぽちっと押してもらえるとblog更新の励みになります



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村