はなこ

身近な花を載せています。

今日のお別れは。

2011年10月14日 23時25分26秒 | 日記
「クジャクアスター」です。





青色がきれいですね♪

花期は8月~10月、北米原産、キク科アスター属です。

すこ~~し雨音が静かになったようです。
静かになると虫の音が良く聞こえます(^_^)
明日も一日雨のようですね。
なかなか写真の整理も出来ていないのですが明日は雨と言うことでゆっくり整理でもすることにしましょう。

それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
また明日お会いできたらうれしいです♪

お休みなさいませ。



「シモバシラ」です。

2011年10月14日 22時55分54秒 | 日記
別名「雪寄草」です。


ほんのり紫がかってきれいなお花ですね。





冬になると枯れた茎の根元に”霜柱”のような氷の結晶ができる所からこの名前です。

花期は9月~10月、本州関東以南、四国、九州に分布、草丈70センチ程、花径6ミリ程、シソ科シモバシラ属の多年草です。

「オオバナオケラ」です。

2011年10月14日 22時12分32秒 | 日記
日本に自生する「オケラ」より花が大きいところからこの名前です。





「ハチ」が止まりました♪


お尻もついでに(^_^)


日当たりのよい乾いた草原に生えます。
若い芽は揚げ物などにするとおいしいそうですよ。

花期は9月~10月、中国原産、本州、四国、九州に分布、キク科オケラ属の多年草です。

こんばんわ♪

2011年10月14日 21時39分02秒 | 日記
今日の午前中、近所のバラ園で撮りました♪





撮っている最中に雨が降り出しましたので即帰ってきました(笑)

今もかなり強い雨が降っています。
我が家のせっかく咲いた「バラ」大事に雨の当らないところに避難させました(^_^)


~関西~

2011年10月14日 08時47分13秒 | 日記
おはようございます(^_^)
「ダリア」です。





そして先ほど撮りました我が家の「バラ」です。


こうしてみると外側の虫にかじられた花弁が目立たないです(^_^)


他のつぼみも無事に花開いてくれるといいな♪

雨になりましたね。
気温も低いようですし風邪などひかないように気をつけましょうね(^_^)

楽しい1日を♪