「ムラサキルーシャン」です。 2011年10月15日 23時14分54秒 | 日記 紫色がとても美しいですね。 別名「リンゴアザミ」です。 以前にも載せましたが今回は”つぼみ”付きです♪ 葉っぱはこんなんですよ。 葉っぱに触るとりんごの香りがするそうです。 西南諸島~中南米熱帯原産、キク科ケントラテルム属です。
「アイ(藍)」です。 2011年10月15日 22時19分10秒 | 日記 染物の原料として有名ですね。 別名「タデアイ(蓼藍)」です。 なんかその辺に生えている雑草みたいですね。 葉、茎は染料として利用、古くから藍染めとして知られている染物の原料です。 花期は8月~10月、東南アジア原産、草丈80センチ程、タデ科の一年草です。
~関西~ 2011年10月15日 08時48分16秒 | 日記 おはようございます(^_^)ぶら下がっている「ストレプトカーパス」を裏側からです。 真正面から~~ 南アフリカ、マダガスカル、ミャンマー原産、イワタバコ科です。 今朝の空・・雨は止んでいますがいつ降ってくるのか油断できないようです。どこかに出かけたいのですがもう少し空模様を見てからにしましょう(^_^) 楽しい1日を♪