今日のお別れは。 2011年10月30日 23時27分00秒 | 日記 ”ピエール・ド・ロンサール”・・「バラ」です。 この「バラ」は一季咲き?四季咲き?秋には余り花をつけないようです。たか~~いところに数輪咲いていたものを撮っています。 午後から降り出した雨、今もかなり雨音がしています。日、一日と気温が下がっていきます。風邪など引かないようにくれぐれも体調に気をつけましょうね。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
「ダルマギク」です。 2011年10月30日 23時00分17秒 | 日記 白色もあるそうですよ。 海岸の岩場や崖に生えるため葉は多肉気味で丸く起毛しています。 花期は9月~11月、中国地方、九州の日本海側沿岸に分布、花径4~5センチ、キク科シオン属です。
「サルビア・インボルクラタ」です。 2011年10月30日 22時35分17秒 | 日記 別名「ローズリーフセージ」です。 紅色が美しいですね♪ 赤い大きな球状のつぼみが特徴の「サルビア」です。 花期は7月~11月、メキシコ、中米原産、シソ科サルビア属の常緑低木です。
こんばんわ♪ 2011年10月30日 21時46分44秒 | 日記 「アメリカデイゴ」です。 夏にもアップしましたがこれは10月10日に撮ったものです。大阪長居植物園で撮ったものですが今も花便りに載っているのでまだ咲いていると思います。花期は6月~8月とありますが10月ごろ二度咲きするようです。 別名「海紅豆」、南アメリカ原産、江戸時代末期渡来、マメ科デイゴ属です。
~関西~ 2011年10月30日 08時55分35秒 | 日記 おはようございます♪ つぼみがいっぱい、これからしばらく「バラ」が楽しめますね。 今朝の空・・先ほどまで弱い雨が降っていましたが今は止んでいます。出かけようか、どうしようか先ほどまで悩んでいたのですが危なっかしい空模様なので今日は取りやめです。あちらこちらのバラ園の情報を見ますとぼちぼちどこも見ごろを迎えているようです。11月いっぱいは楽しめそうですね。 楽しい1日を♪