「ウスベニツメクサ」です。 2012年05月30日 23時44分30秒 | 日記 以前にも載せましたが・・ 先ほど載せました白花の「ニワゼキショウ」を撮っていましたら傍に咲いていました♪ 花径7ミリほど、草丈5~15センチほど。 「タンポポ」の左下に小さく一緒に♪ 花期は4月~10月、日本全土に分布する帰化植物、ナデシコ科ウシオツメクサ属
白花の「ニワゼキショウ(庭石菖)」です。 2012年05月30日 23時05分02秒 | 日記 あまり見かけない「ニワゼキショウ」とお聞きしました。 こんなふうに生えています。 真上から。 花の下に丸く見えるのは実です。 右側は道路です。 「ウスベニツメクサ」と一緒に~♪ アヤメ科ニワゼキショウ属
「ヒメイズイ(姫萎ずい)」です。 2012年05月30日 22時32分02秒 | 日記 「アマドコロ」に似ていますが茎は弓なりになることはなく直立するとあります。 花の長さ1・5センチほど、草丈30センチほど。 山地や草原などに生えます。花期は6月~7月、本州中部以北に分布、ユリ科アマドコロ属
~関西~ 2012年05月30日 08時20分13秒 | 日記 おはようございます♪ ~バラ~ 今朝の空・・きれいな青空が広がりました♪昨日の雷は怖かったですけれど雨のおかげで世の中爽やかに見えます(笑)アジサイも元気かな。 楽しい1日を♪
今日のお別れは。 2012年05月30日 00時17分40秒 | 日記 ~バラ~ 青空でなかったのが残念です。 今日はほんとに大荒れの天気でしたね。明日は晴れの予報ですが雷はもう大丈夫かな。「アジサイ」が咲き始めましたね~明日は近所をぶらりとしましょう。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。