ハンカチノキの実 2013年07月29日 23時51分54秒 | 日記 こんな実が出来るのですね~初めて見ました。 この後どのようになっていくのか、落ちないでぶら下がっていて欲しいです。 ミズキ科ハンカチノキ属
ワルナスビ 2013年07月29日 23時09分10秒 | 日記 だいぶ咲き進みました。 黄色い実が出来るのだそうですがその前に刈り取られ、なかなか実は見ることが出来ないそうです。 北アメリカ原産、ナス科ナス属
こんばんわ♪ 2013年07月29日 22時36分07秒 | 日記 エキナセア・・別名・・ムラサキバレンギク 欧米ではハーブティーとして飲まれるそうです。 キク科ムラサキバレンギク属 久しぶりに30度を割り、過ごしやすい1日でした。でも湿気のせいか少し動くとじとっ~~~っと汗でしたけれど♪
センニンソウ 2013年07月28日 23時41分57秒 | 日記 今日は今まで撮ったことのない場所で発見!! 梅の木の周りの雑草の中に白い花が目立ちました♪ 冬の仙人のひげも楽しみです。 キンポウゲ科センニンソウ属
ベニバナボロギク 2013年07月28日 22時57分15秒 | 日記 花が赤いので紅花ボロギクですが結構目立ちます。 頭をうなだれて咲くのが特徴です。 傍にたくさん綿毛と黄色い花が咲いていたのですがノゲシかな。 アフリカ原産、キク科ベニバナボロギク属
こんばんわ♪ 2013年07月28日 22時13分24秒 | 日記 ヒペリカム・カリシナム 盛りは過ぎましたが時々数輪咲いているのを見かけます。 オトギリソウ科オトギリソウ属 重い腰を上げて山へ向かったのですが写真を撮り撮り・・結局目的地の半分で時間切れ、それでもびっしょり、良い汗をかきました。