ゆきさんのブログ

元お祭りオヤジの周辺・・・

天山文庫

2006年05月06日 09時30分51秒 | デジャブー
まだ桜の残る阿武隈山系にある川内村へ行ってきた。
今までに訪ねる機会の無かった「天山文庫」に行くためだ。
この文庫は、ご存知、草野心平はゆかりの深かった川内村に自分の蔵書を
寄進したことに始まり、有志の協力を得て造られたミニ図書館である。

あたりは新緑に包まれ、人にとって何が大切であるかを教えている。
毎年、文庫の開設を記念し、草野心平を偲ぶお祭りが開かれている。
館内には川端康成、棟方志功の書もある。
囲炉裏が切られ、ふすま、壁は昔のままで残されている。
茅葺の屋根は庭先を眺められるように窓が切り抜かれている。
二階寝所のその窓から草野心平は好んで眺めていたという。

帰りに友人の陶芸家を訪ねた。
新作の焼物が並べられて、春の山菜が盛り付けられて美しい。
川内村、時間がゆっくり流れるところだ。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆっくりした時間 (一郎)
2006-05-06 14:05:03
こんばんは、一郎です。

草野心平さんが亡くなられてもう、20年近くたちますが、「ゆっくりした時間」のぜいたくさって、変わらないんですよね。

あたりまえですけど。
返信する

コメントを投稿