ゆきさんのブログ

元お祭りオヤジの周辺・・・

ずーずー弁?

2006年05月15日 11時25分56秒 | マイ・ブーム
なんで、福島の言葉をズーズー弁と言うのだろうか。
東京地方の方達がそういう風に聞こえるから名づけたのか?
今や若い人たちからはそういう風に聞こえるハナシを聞けなくなって来ている。
もしかしたら、言葉の乱れがそういう風に聞こえる方言をも無くしてしまったの
かも知れない。
故郷に誇りをもてないから、ズーズー弁で話すことに負い目を感じて、福島生れ
を口に出せないでいたのかも知れない。

地方の時代と言われて久しいけれど、没個性の都会よりもずっと人間らしい趣の
ある地方が注目されている。言葉だけにとどまらず、文化を根強く継承すること
については都会に負けないものがある。

私は一地方の祭り文化を全国に伝えたいと考えて「二本松提灯祭り」のホームぺ
ージをもち、長い間更新をし続けている。
祭りについては再三書いてきたが、今回はそのページの中にあるBBS・掲示板
について話をしてみよう。
この掲示板の名前は「二本松弁以外禁止BBS]である。
福島弁という大きな枠ではなく、さらに小さい二本松地方の話し言葉だけで運営
されている掲示板なのだ。

時にこの地方だけで売られている地場産品や名物も登場する。
そして、なんと言っても、この地方ならではの産物?である豊かな個性をもった
多くの登場人物が誇らしげに「二本松弁」を駆使して談笑している。
ここには世界の中心として二本松がある(宮沢賢治の言葉引用しちまったワイ↓)
二本松弁以外禁止掲示板


最新の画像もっと見る

コメントを投稿